DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《アストラル・リーフ》

アストラル・リーフ VR 水文明 (2)
進化クリーチャー:サイバー・ウイルス 4000
進化−自分のサイバー・ウイルス1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを3枚引いてもよい。

DM-04で登場した初代進化サイバー・ウイルス

登場した基本セット環境から殿堂入りされた闘魂編環境までの間、その理不尽なまでの強力さでメタゲームの中心に居座り続けていたカードである。

基本的に進化クリーチャー進化元となるクリーチャーディスアドバンテージにしてバトルゾーン召喚されるため、多少なりともコストに対してオーバースペックにデザインされているが、《アストラル・リーフ》はそれを余りあるほどのスペックを備えている。

2マナ(と特定のフィールドアドバンテージに重ねることによるハンドアドバンテージ−1)という代償に対して、
3枚の手札補充をしながら、召喚酔いのないパワー4000のクリーチャーが出てくる
という、これだけでゲームを決めかねない絶大なアドバンテージを叩き出すことができ、ゲームバランスを崩壊させるには十分すぎるものだった。

何よりこのカードと同じエキスパンションに1マナ進化元《マリン・フラワー》が存在したことがこのカードの隆盛を助長したと言える。
《マリン・フラワー》のせいで2ターン目にしてパワー4000の攻撃可能なクリーチャーに加え、ハンドアドバンテージ1:3交換という鬼畜な展開が可能であったため、ほとんどのデッキでは両方のカードが4枚ずつフルに投入された。
まもなく誕生した《エグゼズ・ワイバーン》は、このクリーチャー対策のために生み出されたといってもよい。

環境において

DM-04で登場すると、瞬く間に【リーフ青単】基本セット環境のトップに君臨する。自然のブーストを入れた【トリガーターボ】など派生デッキも生まれ、続く闘魂編環境でも環境を荒らし回った。

DM-07では《メビウス・チャージャー》が登場。最速ペースで召喚したこれに《メビウス・チャージャー》を撃ち、序盤から爆発的に手札マナを増やす【ターボメビウス】が作られた。

当時の大会ではほとんどの参加者がリーフ系統のデッキで挑むという状況であり、そのあまりに驚異的な性能を危惧され、2004年3月15日に殿堂入りとなった。

殿堂入りした後も、サイバー型の【青単速攻】では必須カードとして積まれていた。運よく引けたならば《マリン・フラワー》《フォーチュン・ボール》などから進化して、ドローしつつ攻め込むことができた。中でも《パラダイス・アロマ》からコスト0で進化する流れは凶悪だった。

エピソード2になると、【サイバー青単】の主力はサイバーロードからしか進化できない《エンペラー・ベーシックーン》となった。それぞれ進化元が違うので、併用する場合には各種族の比率などを慎重に調整する必要があった。

革命編では軽量進化元である《T・アナーゴ》を獲得。

革命ファイナルで登場した革命チェンジとは抜群の相性を誇る。召喚酔いしないクリーチャーなので即座に革命チェンジが出来る上に、手札に戻れば複数回にわたって強力なcipを使いまわすことができる。
進化元ごと回収すればフィールドアドバンテージを得た上で実質3ドローできる。《マリン・フラワー》等の1コストから進化させれば、僅か3コストで使い回せるようになり《サイバー・ブレイン》も真っ青なスペックとなる。
《タイム3 シドXII》《【問3】ジーン↑》に入れ替え続ければ目にも留まらぬ勢いで手札が増えていく。これなら《時の法皇 ミラダンテXII》ですら唱えたい呪文付きで容易に手札に集められる。こうしたデッキは当時の殿堂ゼロデュエル【リーフミラダンテ】として使用されていた。

DMR-23には、「水単色」「進化」「3ドロー」という類似点がある《プラチナ・ワルスラS》が登場。《プラチナ・ワルスラS》の方がコストが1重いが、進化元の緩さとビート性能の高さにおいては《リーフ》を上回っており、2018年7月14日から殿堂入りとなる。

《リーフ》の方は、環境において手札の量より質が求められる傾向が強くなったためか、2019年1月21日付けで殿堂解除となった。
サイバー・ウイルスという種族そのものへの冷遇が長期間続いており、他種族における低〜中コストクリーチャーインフレに匹敵するような、優秀な軽量進化元となる新規カードをほぼ獲得できていない。このクリーチャー自体は依然強力ではあるが、このカードを投入するにあたり、ただ軽いだけの進化元サイバー・ウイルスもある程度投入しなければならないことが弱点になっている。特に《リーフ》を引けない展開になると顕著に表れる。

しかし、殿堂入りしている間に《ルナ・コスモビュー》《絶海の虎将 ティガウォック》《ヘビー級ヘビー》など、相性の良いカードも増えているので、構築次第では活躍が見込めるだろう。

超天篇ではジョーカーズから2コストで3枚のハンドアドバンテージを得る《スッポンジトム》が登場。しかし、そちらは進化クリーチャーではないので、スピード性と単純なパワーでは依然こちらが上回っている。

その他

  • 「リーフ」とは、誤解されやすいが『葉っぱ』(leaf)ではなく『礁』(reef)のこと。有名なものでグレートバリアリーフなどがある。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考