DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《インビンシブル・アビス》

インビンシブル・アビス VR 闇文明 (13)
呪文
相手は、バトルゾーンにある自分自身のクリーチャーすべてを持ち主の墓地に置く。

DM-06で登場したインビンシブル呪文

相手のクリーチャーをすべて破壊するこれまた豪快な能力を持つ。

相手クリーチャーを対象を選ばず全滅させるというのは、あらゆる除去の中でも最高の威力である。文明の強力な呪文としては珍しく自身にデメリットはなく、選んでいないので、《光器ペトローバ》などのアンタッチャブルでも構わず破壊することができる。

しかし、いかんせん過ぎてまともに唱えることができない。

10マナまでならば《セブンス・タワー》《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》《スーパー大番長「四つ牙」》などで比較的スムーズに溜められるが、そこからさらに13マナまでチャージする手間は尋常ではない。

また、通常のデッキならば1、2体の除去だけで十分なことも多く、コストパフォーマンス的には《地獄門デス・ゲート》《魔刻の斬将オルゼキア》《狼虎サンダー・ブレード》を使う方が現実的。

【クリーチャーコントロール】メタでも、より軽いマナコストで撃てる《アポカリプス・デイ》《超爆デュエル・ファイアー》が優先されやすい。

だが、それでも《インビンシブル・フォートレス》と並んでサイクル中では使われる方。

《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》を使うデッキや、《星龍の記憶》を利用する【暴発ミルザム】では1,2枚差さっていることも。

何らかのコスト踏み倒しが可能なデッキならば、ロマンを求めて1、2挿してみるのも面白いだろう。

  • 13マナ溜めるには非常に骨が折れるので、まともに唱えようとすると、その間に制圧されて負けるといったことにもなりかねない。やはりコスト踏み倒しを利用するべきだろう。
  • よく「インビブル・アビス」と読み間違えられる。「インビジブル」は「不可視な、隠れた」、「インビンシブル」は「無敵の、不屈の」という意味である。
  • イラストに描かれているのは文明の本拠地「魔霊宮」。また、アビス(Abyss)は深淵、奈落といった意味。邪魂を再生する秘術が伝えられており、ダークロード直属の精鋭たちが守っている。
  • 漫画「覇王伝ガチ!!」では大虎神鷹戦にて《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》能力で使用した。会場に居る大虎以外の全員から「超アホアホムダカード」「10万円の自分よりでっかい大根」などと酷評された。しかし、結果的にはその試合の勝敗を決めたことから、長く使われなかったカードにも光が当たる可能性があることを知らしめた。
    また、誤植で「持ち主の基地に置く。」というテキストになっていた。(単行本では修正)

サイクル

DM-06インビンシブル呪文サイクル。すべて13コストの豪快な効果を持つ呪文
イラストに描かれているのは各文明の本拠地。

フレーバーテキスト

  • DM-06
    猛毒の瘴気立ちこめる大爆発の跡地から、あらゆる生者を憎み、あらゆる魂を汚す恐れと悲しみの精神波動が放出された。

収録セット

参考