DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ガロウズ・セブ・カイザー》

ガロウズ・セブ・カイザー VIC 水文明 (6)
サイキック・クリーチャー:サイバー・コマンド/エイリアン 6000
相手のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。
W・ブレイカー
《ハイドラ・ギルザウルス》《竜骨なる者ザビ・リゲル》覚醒リンク後⇒《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》

DMR-01で登場したビクトリーを持つサイキックサイバー・コマンド/エイリアン

能力相手依存であるが、堅実なスペックを持ち、《ハイドラ・ギルザウルス》《竜骨なる者ザビ・リゲル》覚醒リンクすることで《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》となる。

コスト6と軽いため、《超次元エナジー・ホール》《超次元ガロウズ・ホール》などの超次元呪文はもちろん、《復活の祈祷師ザビ・ミラ》《超次元マザー・ホール》といった他文明カードにも呼び出す手段が多く存在する。

相手クリーチャー攻撃のたびに1枚ドローできる任意能力を持つ。ビートダウン【速攻】などの積極的に攻撃してくるデッキ相手ならば、安定したドローソースとして活躍するだろう。

だが、実際のところビートダウンが相手ならば可能な限り相手のクリーチャー除去したいところであり、このカードドローしている余裕はほとんどないだろう。

また受動的な能力であるため、相手が攻撃してこなければ準バニラと何も変わらなくなってしまう。相手のデッキタイプを見極め、状況に応じて他のサイキック・クリーチャーと使い分けていきたい。

同弾で登場した《ガイアール・カイザー》と比べると、かなり使いどころは限られるだろう。覚醒リンクを狙うデッキについては「【ガロウズ・デビルドラゴン】」を参照。

  • このクリーチャーの能力でニンジャ・ストライクを持つシノビ手札に加えた場合、かつては「ニンジャ・ストライクは手札以外のゾーンにあってもトリガーし、使用する直前に手札から宣言する」というルールにより、引いたシノビをそのまま使用することができたが、攻撃のルールが整理されたことで不可能となった。現在では、攻撃時における非アクティブ・プレイヤーのニンジャ・ストライクの宣言は、そのプレイヤー側のトリガー能力解決するより前に行う必要がある。
  • ガロウズ(gallows)は「死刑台」や「十字架」を意味する。エイリアンの命名法則である「星の名前」とは関係がない。またコロコロコミックでは、ガロウズという単語を「死刑台を意味する」と紹介している。
    • 後に、DMX-25に再録された《緑銅の鎧》のフレーバーテキストにて、エイリアン王家に代々仕える処刑人である事が判明した。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMR-01
    火と水を合わせて温泉!

収録セット

参考