DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《キングダム・オウ禍武斗(かぶと)轟破天(ごうはてん)九十九(つくも)(がたり)

キングダム・オウ禍武斗 MAS 自然文明 (9)
クリーチャー:グランセクト 14000
マッハファイター
T・ブレイカー
破天九語:このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを9つブレイクする。
轟破天九十九語 MAS 自然文明 (10)
呪文
各プレイヤーは、すべてのクリーチャーを自身のマナゾーンからバトルゾーンに出す。これらのクリーチャーがバトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無視する。(マッハファイターなどの、そのターンの間働く能力は無視されない)

DMRP-05で登場したグランセクトおよび自然呪文ツインパクト

クリーチャー面はマッハファイター破天九語を持ち、呪文面は各プレイヤーマナゾーンからクリーチャーを全てコスト踏み倒しさせる能力を持つ。

クリーチャー面は《キングダム・オウ禍武斗》と全く同じであるため、詳しくはそちらのページを参照されたし。名前コスト種族パワー能力の全てが同じでありながらこちらは呪文まで兼ね備えているため事実上の上位互換と言える。一応呪文であることがデメリットになる場面もあるだろうが、基本的にはこちらが使われることになるであろう。

注目すべきは呪文面で、敵味方に拘わらず全てのマナゾーンから文明進化も関係なくクリーチャーを全てバトルゾーンに出すという豪快なもの。
この際、各クリーチャーcipクリーチャーバトルゾーンに出たことによってトリガーする効果は一切使えないという特殊な条件が付く。常在型能力によってトリガーする「クリーチャーバトルゾーンに出た時カードを1枚引く」などの効果や、(トリガー能力ではなく状況起因処理だが)同文明コマンドが出ても封印は外れる処理などが不発に終わる。これによって、トリガー能力の連鎖によるコンボの発生を未然に防いでいる。

ただし、注釈文のとおり、常在型能力をはじめとする「ターン中に機能する能力」は無視されない。特に相性が良いのは同時期に出た自然の新能力マッハファイターであり、cipを使えず抵抗ができない相手クリーチャーマッハファイターで襲う、というデザイナーズコンボが組まれている。マナから出た敵クリーチャー戦闘破壊することで、疑似ランデスをすることができる。スピードアタッカー逆フュリー・チャージフュリー・チャージも「ターン中に機能する能力」であるため、その能力を行使することができる。そのため、《勝利宣言 鬼丸「覇」》《伝説のレジェンド ドギラゴン》などもそのターンすぐさま攻撃することができる。

一方で、クリーチャーバトルゾーンに出るに処理される置換効果についてはそれぞれ置き換えが発生する。
クリーチャーを出す順番は《Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド》と同様ターンプレイヤーからとなる。自分のターン中にこの呪文を唱えてマナゾーンから自分の《単騎連射 マグナム》、または《龍世界 ドラゴ大王》《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》バトルゾーンに出せれば、こちらも自分はクリーチャーを大量展開して相手は大量ランデスという状況になり、《超九極 チュートピア》をこちらが最後に出せば、相手のマナゾーンだけが一切動かないという現象が発生する。

2018年6月のこのカード登場近辺の環境を意識すれば、【青緑コントロール】に入れて《水上第九院 シャコガイル》を複数体踏み倒し、相手のターンの初めにドロー能力を解決してそのままエクストラウィン、という使い方が有効である。cipを無視するため、《水上第九院 シャコガイル》山札回復が無視される点も好相性。また、ひたすらマナブースト手札補充でリソースを稼ぎ、この呪文踏み倒し先のフィニッシャーを有効活用する専用構築の【轟破天九十九語】も成立した。

クリーチャー面はコストの割に単独でゲームエンドに持ち込めない事が過小評価されがちだったが、呪文面が間に合わない場合に《ソイルピンプ・キャベッジ》で早出しして1ショットキルが狙える事が評価されている。

  • 無視されるかされないかの基準は原則として、バトルゾーンに着地した後で処理するか、着地する前に処理するかで判断すればよい。それを踏まえた上で「ターン中に機能する能力は有効である」と付け加えれば混乱は減る。

関連カード

収録セット

参考