DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ギガジャドウ》

ギガジャドウ R 闇文明 (8)
クリーチャー:キマイラ 14000
ブロッカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをすべて墓地に置く。このようにして墓地に置いたシールド1枚につき、相手は自身のクリーチャーを1体選んで破壊し、それができない場合、このクリーチャーは相手のシールドを1枚ブレイクする。
T・ブレイカー

DM-34で登場した大型キマイラ
多彩なスーサイド能力を特徴とする文明カード群においても、一際異彩を放つcip能力を有する。

自分のシールドを全て墓地に置くのはこれ以上ないほどのデメリットだが、その後の効果もかなり強力。
自身のシールド5枚全てが健在であったならば、《生命剥奪》の上位とも呼ぶべき効果を5回連続で使用出来る事になる。
また、クリーチャーは相手自身が選んで破壊するため、アンタッチャブル破壊できる。
1回ずつ破壊するクリーチャーを選ぶため、ヘヴィ・デス・メタルだろうが、5体でG・リンクした五元神だろうが全滅させることが可能。無論、それだけのシールドやマナが残っていればの話だが。

出した側のシールドは「すべて墓地に置かれる」一方で、相手のシールドはブレイク扱いであることに注意。
cip能力の解決時に手札が増え、そのカードのS・トリガーを即座に使える《黒神龍ブライゼナーガ》とは異なり、能力使用後の膨大な隙をニンジャ・ストライクS・トリガーで守ることができない。一方、相手側は普通にブレイクされたシールドのS・トリガーを使うことができるため、うっかり《アクア・サーファー》などのバウンスクリーチャーを踏むとそのまま負けにつながる事も。

パワー14000でT・ブレイカーという「大きさ」は魅力だが、能力にクセが強すぎて魅力がスポイルされてしまっている。総じて上級者向けのカードであり、このカードを使いこなすにはデッキ構築の段階からかなりの手腕を要するだろう。

  • テキストではやや分かりづらいが、「相手が自身のクリーチャーを1体選んで破壊できない場合」1回につき1枚のシールドをブレイクできる。つまり自分のシールドが4枚、バトルゾーンにある相手のクリーチャーが1体の場合、このクリーチャーは3枚のシールドをブレイクする。
  • このクリーチャーのcip能力によるシールドブレイクは1枚ずつシールドを指定して行われるが、通常の攻撃によって複数枚シールドをブレイクする際とは異なり、すべてのシールドがブレイクされるまではS・トリガーS・バックを使うことができない。《ギガジャドウ》のcip能力がすべて解決されるまで、別の能力であるS・トリガーS・バックを解決できないため。
    S・トリガーやS・バックを使いたい場合、そのシールドが手札で他のカードと混ざらないようにしておく必要がある。
  • シールドを増やす効果と相性がいいため、《英霊王スターマン》によって増えすぎたシールドを消費するにはうってつけ。このクリーチャーを召喚して自分のシールドがなくなった後でも、《スターマン》の効果で追加することで保険となるだろう。
  • 《デジロン》で呼び出してみるのもいい。タイミングが難しいが、うまくいけば突然の逆転もあり得る。
  • 《獰猛なる大地》《父なる大地》には要注意。デメリットを相手に良いように利用され、状況次第では一気に勝負を決められかねない。
    《獰猛なる大地》は一応殿堂入りしているが、一度決められたらアウトである。

収録セット

参考