DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《サイバー・ブレイン》

サイバー・ブレイン UC 水文明 (4)
呪文
S・トリガー
カードを3枚まで引く。
※プレミアム殿堂

DM-01で登場した呪文

カードを3枚までドローできる効果を持つ。

初期のドロー軽視デザインの代表格とも言えるカードで、4マナハンドアドバンテージ+2及びS・トリガーが付属と、単純ではあるが折り紙付きのハイスペック

3マナで2枚引く《エナジー・ライト》、5マナで3枚引く《トリプル・ブレイン》スペックと比較すれば、そのコストパフォーマンスの良さが分かるだろう。
4マナなので《フェアリー・ライフ》から綺麗に繋げることも可能。マナブーストを介さずに4ターン目に唱えても十分強力で、相手よりも一歩上の物量差を付けられた。

環境において

余りのオーバースペックが徐々に問題視され、2004年3月に最初の殿堂入りカード5種類のうちの1枚となる。
1枚しかデッキに投入できなくなったものの、逆に言えばこのカードを4ターン目に唱えることができるかどうかで、運ゲー色が強まったとの見方もある。

《アクアン》《ソウル・アドバンテージ》などにも言えるが、明らかなハイスペックカードはそれをその対戦で撃てるかどうかで勝負の命運が大きく左右される。
そのため、たった1枚を引けるかどうかの引き勝負を助長するよりも、いっそプレミアム殿堂にした方がいいのでは、という意見も根強かった。

そして2011年1月15日、覚醒編環境の終盤でついにプレミアム殿堂が決定した。プレミアム殿堂に至るまで、全ての時代のメタゲームにおけるトップメタデッキのほとんどに投入されており、公式大会で日本一になったデッキで、このカードが使われていなかったという事例は数えるほどしかない。その例外についても、それらのデッキ文明が入っていなかったというだけである。まさに環境の変遷の最先端を走り続けてきたカードと言っても過言ではない。

その他

  • ドロー枚数を最初に宣言する必要はない。1枚目を引いてから2枚目を引くかどうかを決め、2枚目を引いてから3枚目を引くかどうかを決める。
  • このカードの影響なのか、その後に出てくるドローをするタイプのカードのフレーバーテキストは「知識を得る」といった旨の文が書かれていることが多い。
    このことから「手札=知識」という解釈ができることが伺える。これはゲームデザインの前身となったMagic:The Gatheringと共通した解釈でもある。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考