DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ザオヴァナイン・カイザー》

ザオヴァナイン・カイザー P 光/水文明 (9)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/ハンター 9000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、相手はこのターン、呪文を唱えられない。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)

DMBD-09で登場した/キング・コマンド・ドラゴン/ハンター

cipアタックトリガーで、ガチンコ・ジャッジをして勝つと、そのターンだけ相手が呪文を唱えられなくなる能力を持つ。

正直、インフレがかなり進んだ超天篇に登場したカードとしては、コストに見合っているスペックとは言い難い。ガチンコ・ジャッジという不確定要素に加え、そのターンにしか効果が持続せず、返しの相手のターンには効力はなくなっているため、使い勝手がとても悪い。
そもそも、同コストに毎ターン無条件で効果が持続する《偽りの王 ナンバーナイン》《光神龍スペル・デル・フィン》という優秀な先輩が既に存在している。それらの先輩方に勝る点としては、一度ガチンコ・ジャッジに勝ってしまえば、コスト踏み倒しメタS・トリガークリーチャー除去されてもロック効果が失われないところである。出したターン中に勝負を決めるのであれば、ターン制限は関係ないため、1ショットキルを狙うのであればあちらに勝る要素になりうるが、その場合4コスト軽い《ジャミング・チャフ》に劣ってしまう。
以上のことから種族を考慮しなければ、このカードに採用の余地はないだろう。

このカードの採用の余地があるとすれば、ハンターコスト踏み倒しを行う《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》フィニッシャーとした【カイザー「刃鬼」】だろう。呪文を封殺する能力は「ハンター」としては珍しいため、【カイザー「刃鬼」】1ショットキルを狙うのに詰めとして使える。ガチンコ・ジャッジに関しても、【カイザー「刃鬼」】はコストの重いカードが多い上、《永遠のリュウセイ・カイザー》《閃光のメテオライト・リュウセイ》などでスピードアタッカー付与してもらえば、出たターンにcipアタックトリガーをあわせて2回ガチンコ・ジャッジができるので、失敗することはそうはないだろう。
【カイザー「刃鬼」】は《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》のガチンコ・ジャッジで3回以上勝てば《不敗のダイハード・リュウセイ》複数体のシールド焼却《閃光のメテオライト・リュウセイ》を活かしたタップキルによって大抵の場合十分勝てるが、バトルゾーンに攻撃対象となる相手のクリーチャーがいなかった場合はその限りではないので、その場合には悪くない。
また、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》Dスイッチ能力、《怒流牙 佐助の超人》ディスカードによる《龍装艦 チェンジザ》の能力、革命0トリガー呪文などに対処できるなど、役割は意外と多いかもしれない。これを呼び出すのに適した場面で同じガチンコ・ジャッジ持ちである《勝利宣言 鬼丸「覇」》を使ってごり押しした方が強いかもしれないが、差別化自体は容易であるので1枚積み程度は考えられる。

マナ基盤になることを重視して白青黒構築の【九極侵略】に採用することも考慮される。こちらのデッキ《極まる侵略 G.O.D.》コスト踏み倒しは容易であり、また、《世紀末ゼンアク》が同様のデッキにほぼマナ基盤としての役割のみを求められたように、そのような使い方もアリかもしれない。地味に進化クリーチャーを乗せても呪文ロックが失効しないという差別化点が光る。役割が被る上に同じ文明の組み合わせである《サファイア・ウィズダム》の方が汎用性は高いが、墳墓避け程度には考えてもよさそうである。

前評判の悪さとは裏腹に登場後は《不敗のダイハード・リュウセイ》構築の模索において嗜み程度には使われており、使用感自体は悪くないものが報告されている。《時の法皇 ミラダンテXII》と組み合わせて自身を革命チェンジ元とすることでほぼ完全なロックを試みる構築も開発された。

関連カード

収録セット

参考