DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《シャカパチを(ゆる)さぬ(もの) バチお先生(せんせい)

シャカパチを許さぬ者 バチお先生 P 光文明 (2)
クリーチャー:メタリカ 2000
相手が手札のカードとカードで音を鳴らした時、そのターン、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。

DMEX-08で登場したメタリカ

相手が手札のカードとカードで音を鳴らすと、そのターンはバトルゾーンを離れなくなる能力を持つ。

カード名からして、シャカパチ[1]行為をやめさせるためにデザインされたカードのようだが、「カードとカードで音を鳴らした」の基準は実に曖昧。意地の悪いことを言うのであれば、カードとカードが少しでも接触、もしくは擦れた場合は、人の耳に聞こえないレベルでも音は発生する。それも「鳴らした」内にはいるのであれば、相手は手札のカードをそれぞれ離した状態でプレイしなければ、このクリーチャーのバトルゾーンを離れない能力はトリガーしてしまうことになる。
手札カードカードで音を鳴らした時」というテキストから、少なくとも手札が2枚以上無ければ成立しない。また、手札以外のカードで音を鳴らした場合は特にペナルティは無い。

  • この能力はトリガー能力であるため、能力や呪文の解決には割り込めない。例えばバトルゾーンに自分の《シャカパチを許さぬ者 バチお先生》が存在し、かつ相手がそのターン「手札のカードとカードで音を鳴らす」ことをしていない状態で《デーモン・ハンド》を唱えた時に、その直後に相手がシャカパチをしてもバトルゾーンに離れなくなるのは《デーモン・ハンド》の解決が終わった後なので、相手は《デーモン・ハンド》の効果で《バチお先生》を破壊できる。
  • コラボ先の「太鼓の達人」は、バンダイナムコエンターテインメントの人気音楽ゲーム。大手玩具メーカー「バンダイ」の名からもわかる通り、タカラトミーにとってはどちらかといえば商売敵の系列にある会社のコンテンツである。
    • コロコロイチバン!で漫画が連載されているが、コピーライトはきちんと©BANDAI NAMCO Entertainment Incと書かれており、コロコロ連載漫画としての参戦というわけでもない。まさかの競合他社系列からの参戦である。
    • ただ、「太鼓の達人」はデュエル・マスターズのアニメのOPが収録されてきており、それが縁でのコラボという可能性はある。
    • フレーバーテキストの「765」は太鼓の達人を開発したメーカー「ナムコ」[2]の語呂合わせである。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-08
    765コンボでフルコンボだドン!!

収録セット

参考


[1] シャカパチとは、「シャカシャカパチパチ音を立てる」ことの略称で、能力テキストにもある通り、カードとカードで音を鳴らすことを指す。ある程度の強度がカード(スリーブ)にないと鳴らす事ができない
[2] 現在はバンダイナムコエンターテインメントに統合