DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ジョラゴン・ライジング》

ジョラゴン・ライジング P 無色[ジョーカーズ] (6)
クリーチャー:ジョーカーズ 5000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、相手プレイヤーを攻撃できる。
このクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下のジョーカーズ・クリーチャーを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使う。

デュエマWデッキ40枚で登場したジョーカーズ

ジョーカーズデッキ側の切り札
cip任意ドローを行い、アタックトリガー手札からコスト6以下のジョーカーズクリーチャーを捨ててそのジョーカーズが持つcipを1つ使う事が出来る。

ドローcipのタイミングである以外は《ジョット・ガン・ジョラゴン》をそのまま小型化したような性能。
あちらには無い利点としては以下のような特徴が考えられる。

  1. 《ビックラボックス》《灰になるほどヒート》コスト踏み倒しができる点。特に《ビックラボックス》はこのクリーチャーの能力で効果を使う事も出来るので、もし使うならこの点を生かした構築にするべきか。
  2. 《ディオーネ》《波乗りザブンプル》といったスピードアタッカーメタの対象にならない点。これらのカードが自分のデッキに入れやすくなるだろう。
  3. cipですぐにカードを引ける点。マナが余っていればそのカードで何かできるかもしれない。

また、ブレイク数が少ないため難易度は上がるものの、こちらも味方をアンタップさせるジョーカーズと合わせて1ショットキルを狙うことはできる。

何も考えずに使うなら最初から《ジョット・ガン・ジョラゴン》を使えば良いということになってしまう。あちらはコスト7以上のジョーカーズも利用でき、さらに自身のアタックトリガー以外でディスカードした場合でも使える。
その上、コスト軽減能力を活かせばこちらとの1コストの差など簡単に埋められる。

少なくとも、カード資産のない初心者がジョラゴン・ビッグ1を体験するためのカードとしては十分役割を果たしていると言えるだろう。
もしこのカードでデッキを組むなら《ジョット・ガン・ジョラゴン》との差別化は必須。

関連カード

収録セット

参考