DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《スケルトン・バイス》

スケルトン・バイス R 闇文明 (4)
呪文
相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。
※プレミアム殿堂

DM-08で登場した強力な呪文

ハンデスの代表格とも言えるカードであり、4コストで2枚もの手札破壊を行う。

2コスト1ハンデス《ゴースト・タッチ》や、3コスト2ドロー《エナジー・ライト》の存在を考えた場合、一見するとハンドアドバンテージ的には並み程度のように思える。

しかし、ゲーム序盤から中盤にかけての展開合戦の時に能動的に2枚捨てさせるという効果は想像以上のテンポアドバンテージを生み出すことができ、一気にゲームの機先を制することができるほど。

コストと捨てさせる枚数の設定が絶妙であり、手札補充の手段に乏しいデッキが相手の場合、ちょうど相手が温存していたカードをこれで根こそぎ落とす事ができ、捨てさせる枚数の多さから、ドローを多用するデッキ相手でもかなりの確率で重要なカード墓地に送る事ができた。

《フェアリー・ライフ》からは2→4と繋がり、先攻ならば相手が《エナジー・ライト》を使う前に捨てさせてしまう事さえあった。

登場当初は《アストラル・リーフ》のせいで影が薄かったが、《アストラル・リーフ》殿堂入りになるとすぐにその凶悪さを見せつけはじめ、《アクアン》系統のデッキだけではなく、文明が入るあらゆるデッキの必須カードとして活躍するようになる。

転生編環境の2005年7月より殿堂入りし、1枚制限に。そして《クローン・バイス》殿堂入り後は実質的にそちらが使い物にならなくなったため、さらなる活躍を見せていた。

戦国編環境の2008年10月より遂にプレミアム殿堂入り。5年間に渡って数多のプレイヤーを苦しめてきたこのカードも、ついにお役御免となる。
その後は《解体人形ジェニー》《特攻人形ジェニー》《ヤミノカムスター》など、の低コストハンデスはcipあるいは疑似cipクリーチャーが主体となった。

《クローン・バイス》《ソウル・アドバンテージ》と同様、あまりにも強力なハンデスは時として環境を支配するほどの強さを発揮するという好例だろう。

  • カード名の「バイス」の由来はおそらく「vise(万力)」と「vice((人格上の)邪悪、悪)」を合わせたダブルミーニングだろう。
    のちのハンデス呪文にも名前に「バイス」とつくものが多い。おそらくハンデス呪文の象徴となったこのカードからとったのだろう。もちろん《地獄万力》は関係ない。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-08
    血も肉も魂も、死者の飢餓を癒せやしない。
  • DMC-19
    勇者一人の命とは、こんなに軽い。

収録セット

参考