DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《デュアルショック・ドラゴン》

デュアルショック・ドラゴン SR 火文明 (6)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 8000
S・バック−火
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、墓地に置く。

DM-17で登場したアーマード・ドラゴン

S・バック能力で登場できるW・ブレイカーだが、cipで自分のシールドを1枚破棄しなければならない。

S・バックを持つことから殴り合いの途中に突然現れる点が強力で、【赤単速攻】【赤黒速攻】をメインにの入る【速攻】に入る数少ないドラゴン
シールドを失うのは痛いが、ミラーマッチなら《デュアルショック・ドラゴン》同士での相打ちS・トリガー除去以外でバトルゾーンを離れる事はまず無い。

DM-17での登場当時は【速攻】対策として入れられていたが、【速攻】相手だとシールドを1つ失うデメリットが大きく、あまり使われることはなかった。

その後、《ライラ・ラッタ》《ライラ・アイニー》のような自らシールドを手札に加える能力のクリーチャーが登場して少しずつ使用率を増やしていった。
エピソード1ではcipシールドを手札に加える同色の《斬斬人形コダマンマ》が登場。2ターン目の召喚も可能となり、かなり使いやすくなった。

【赤黒速攻】では《福腹人形コダマンマ》《斬斬人形コダマンマ》を合わせて8枚まで入れられるため、2ターンめに3打点用意するというコンボも狙いやすくなった。
ただし自分のシールドを減らすリスクは決して無視できないので、慎重に使うようにしたい。

また、シールドを減らすということは、逆に言えば「シールドが少ないと強くなるカード」との噛み合わせが良いということでもある。
特に革命能力の登場以降は、シールドを減らしつつ頭数を増やせるこのカードが再び注目されている。
《燃える革命 ドギラゴン》を使う場合などは、これ1枚で革命の発動準備と進化元の確保を一度に行えるため、相性は悪くない。隠し味として1、2枚差しておくと思わぬところで役に立つかもしれない。

【赤黒ドギラゴン剣】でカウンターに使用される革命チェンジ元として採用された実績もある。シールドを削るデメリット革命0トリガーでカバーできる上に、返しのターン《蒼き団長 ドギラゴン剣》による1ショットキルが行われるため、使い勝手は決して悪くはない。2ターン目に《勇愛の天秤》手札交換してこのカードを用意することでかなり殴り始めが速いデッキにも対処することができる。

これからも【赤単速攻】【赤黒速攻】などではよく見かけるカードとなるだろう。

  • 赤単の旨みの1つは、シールドを割られた時のカードを確実に手札に加えられることである。他の文明を入れた場合でもそこそこS・バックを利用できるが、文明のバランスに気をつけるべきである。
  • S・バックを抜きにしてもコスト論的にはそれほど悪くないスペックなので、普通に召喚する事も可能。ただ、【赤単速攻】の場合それだけのマナがたまらない事と、他にも選択肢がある事が辛いか。また、【速攻】以外でも火中心のアウトレイジのデッキなどで、墓地を肥やすための手段としてまれに投入されている事がある。
  • 漫画「Duel Masters Rev.」にて、赤目龍神が未来戦で使用。S・バック能力により、龍神が自らシールドを蹴破って召喚した。なお龍神はこのカードの能力を指して「俺を攻撃した時がお前(未来)の負け」と発言している。

収録セット

参考