DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》

メヂカラ・コバルト・カイザー VR 水文明 (7)
クリーチャー:ブルー・コマンド・ドラゴン/ハンター 7000
W・ブレイカー
相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、相手のクリーチャーはすべて攻撃できない。
相手が呪文を唱えた時、自分はカードを2枚引いてもよい。
アイド・ワイズ・シャッター VR 光文明 (4)
呪文
S・トリガー
相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。

DMEX-06で登場した/ブルー・コマンド・ドラゴン/ハンターツインパクト

クリーチャー面は相手のクリーチャーバトルゾーンに出た時に、そのターン中相手クリーチャー全体に攻撃制限を加える能力を持つ。
この効果はトリガー能力の為、このクリーチャーがcipなどで除去されても継続する。ただし、プレイヤーもしくはバトルゾーンの相手クリーチャー全てに効果がかかるわけではないので除去された後バトルゾーンに出された相手クリーチャーには無力。

さらに、相手が呪文を唱えた際に2ドローする。元となった《ガンリキ・インディゴ・カイザー》と異なり呪文を唱えた際は攻撃制限が加わらないが、ドロー能力を持つという違いもある。

呪文面は相手クリーチャー2体にフリーズを仕掛けるS・トリガー。呪文単体で見れば《リペリレニア・メーザー》が1コスト軽くなった上位互換カード単位で見るとこのカード多色なので完全上位互換ではない。

元となった《ガンリキ・インディゴ・カイザー》S・トリガーが付いたというのが大きい。単なるロック獣は大量投入すると嵩張りやすいが、S・トリガーが付いているおかげで複数枚投入しても腐りにくくなった。何なら呪文面を手打ちして相手を妨害してしまっても良い。【チェンジザドンジャングル】で考えると、《ドンジャングルS7》タップさせて攻撃対象固定能力を使いたいがシールドブレイクしたくない時に攻撃する対象のクリーチャーを作るために唱えるのが効果的な運用法の1つ。
また、ハンターを種族に持つ為【カイザー「刃鬼」】における防御札兼コスト踏み倒し先としても優秀。

登場早々DMEX-06期に【チェンジザドンジャングル】1枚積み枠としてチャンピオンシップ準優勝の実績を出した。意外と《BAKUOOON・ミッツァイル》系統のデッキには先攻なら5ターン目辺りに投げても間に合うので、環境にはマッチしている。

関連カード

収録セット

参考