DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


偽りの王(コードキング) ヴィルヘルム》

偽りの王 ヴィルヘルム SR 闇/火/自然文明 (9)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 12000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
T・ブレイカー

DMR-07で登場した//自然キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン

確定除去ランデスを行うcip能力と、相手の墓地カードが置かれた時に任意マナブーストできるトリガー能力を持つ。

2つの能力は噛み合っており、極めて汎用性が高い。バトルゾーンに出せば、クリーチャーマナゾーンカードを1枚ずつ墓地送りにし、さらに2枚のマナブーストが可能。一度に《チェイン・スラッシュ》+《マナ・クライシス》+《アルティメット・フォース》を唱えたのと同等であり、 場に出せば確実に大きなアドバンテージを稼いでくれる。

《狼虎サンダー・ブレード》を見て分かるように、cip確定除去を撃てるのは非常に強力であり、誤算なく確実にアドバンテージを奪える。

また、パワー12000のT・ブレイカーという大きなサイズのクリーチャーバトルゾーンに残るのも利点であり、そのままアタッカーとして運用できる。

さらにシステムクリーチャーとしての効果として、相手はこのカードを退場させない限り、呪文の使用がためらわれることが挙げられる。特に《怒りの赤髭 ゴセントラス/目覚めし鋼牙のブレイン》《カラフル・ダンス》のように複数枚のカードを一気に墓地に送るものは非常に使いにくくなる。

ただし、9マナ重いのが最大の欠点。普通に終盤に召喚してもブーストランデスの恩恵を受けにくいと言える。だが、逆にコスト踏み倒しで早期に出せれば勝負を決めかねないアドバンテージを生み出すということであり、【連ドラ】【ミステリー・キューブ】といったデッキではよく使用されている。

デッキに不足しがちだった確定除去を行えるため、これらのデッキは更に強化された。3色持ちであることを生かして【5色フェアリー・ミラクル】でもよく採用される。

スーパーレア多色ファッティという肩書きに見合った、堅実な強さを持つフィニッシャーである。非常に見本的なグッドスタッフとして、文明が合い、マナが伸びるデッキでは広く採用が検討できるだろう。

  • **ルール [#dea2e4ce]
  • 名前の元ネタはオーストリアの作曲家の「ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ」だろう。
  • デュ円を集めることによって貰えるカードプロテクトにヴィルヘルムのスリーブがあるが、よく見ると体全体が赤くなっている。これはクリーチャーを赤く縁取ることで凶悪さを際立たせている、とのこと。
    ちなみにもう1つのデュ円の引き換えプロテクトの《勝利宣言 鬼丸「覇」》DMD-20再録された。そのことからこのカードも再録されると思われ、結果としてDMX-19にて再録された。

収録セット

参考