DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


撃髄医(げきずいい) スパイナー》

撃髄医 スパイナー R 闇文明 (9)
クリーチャー:マフィ・ギャング 2000
スーパー・S・トリガー(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーにS能力を与える)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の能力を3回行う。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
S−このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーを好きな数、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

DMRP-04魔で登場したマフィ・ギャング

cipで相手クリーチャー1体に-3000のパワー低下を3回行い、スーパー・S・トリガーで自分の墓地からコスト4以下のクリーチャーを好きな数リアニメイトする能力を持つ。

相手のクリーチャー1体のパワーを-3000させる能力を3回繰り返すという珍しいクリーチャー。1回ごとに対象を選び直せるため、3体にそれぞれ-3000ずつはもちろん1体に集中させて-9000など柔軟な運用が可能である。

最大で-9000のパワー低下の強さは《S級不死 デッドゾーン》《阿修羅ムカデ》で実証済みであり、ウィニーの大群と中型クリーチャーどちらにも対応できる強力なクリーチャーと言える。
一方でパワーが10000を超える大型クリーチャーには1体で対応できないのは《冥王の牙》《凶殺皇 デス・ハンズ》に劣る点。

またスーパー・ボーナスは、コスト4以下のクリーチャーであれば文明に関係なく好きな数リアニメイトできるという豪快なもの。《百発人形マグナム》などを蘇生できるためループコンボに注目されている。

テクニック

環境において

新章デュエル・マスターズ環境から双極篇環境にかけては【青黒退化】【墓地ソース】で使われた。運良くこれで墓地ウィニーを出し尽くせば、《学校男》で相手の盤面に干渉したり《終末の時計 ザ・クロック》で1ターンを確実に凌いだりして、このカードcipで出した《戦略のD・H アツト》《【問2】ノロン↑》により回復した墓地を活かして返しのターンコンボビートダウンを始動する、といったように大逆転の契機になることも有り得る。

またコスト4以下という点に注目して、狙うことは難しいが【デ・スザーク】の隠し味として偶に入った。好きな数リアニメイトして好きな回数無月の門をトリガーさせれば、劣勢からの逆転も夢ではない。ただしこのクリーチャーは魔導具を持っていない為、入れる枚数には注意された。

超天篇環境では【赤白“轟轟轟”ブランド】を仮想敵とした防御札として使われる。パワー低下という継続的効果なので《ナゾの光・リリアング》エスケープを貫通し、呪文ではないので《音奏 プーンギ》GR召喚も反応しない。

ただ、DMBD-09DMBD-10期あたりでは、軽量除去対策として多少コストが大きくともパワー4000以上のGRクリーチャーを好む風潮が一部で漂うようになったため、3000パワー低下1回では1体を処理し切れず刺さりにくい場面もそこそこ見られるようになった。

その他

  • 通常のマーク能力と異なり、《撃髄医スパイナー》の能力はトリガーした時点でマーク能力の分までトリガーしているため、能力を実際に使う前に破壊されるなどで場を離れても、能力の解決は問題なく行える(2018/3/2正式回答)。
  • 選んだだけで能力がトリガーする《熱血星龍 ガイギンガ》などには注意。複数回選ばなければいけない状況では相手に大量のアドバンテージを与えてしまう。
  • 名前の由来はおそらく英語で脊椎を表す“spine”だろう。

サイクル

DMRP-04魔で登場したスーパー・S・トリガークリーチャーサイクル

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

Q.《撃髄医 スパイナー》の「パワーを–3000する」能力は、同じクリーチャーに対して使うことができますか?
A.はい、3回使う対象はそれぞれ選びますので同じものでも構いません。例えば、パワー9000のクリーチャーに対して3回使えばパワーを0にすることができます。
引用元