DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


残虐覇王(ざんぎゃくはおう)デスカール/ロスト・ソウル》

残虐覇王デスカール P 闇文明 (8)
クリーチャー:ダークロード 4000
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−相手の手札から2枚見ないで選び、捨てさせる。
ロスト・ソウル P 闇文明 (7)
呪文
相手は自身の手札をすべて捨てる。

DMEX-04で登場したダークロードツインパクト
《残虐覇王デスカール》《ロスト・ソウル》が融合してツインパクト化したカードであり、両方とも元となったカードと効果は変わりない。

実際の運用としては、《ロスト・ソウル》《残虐覇王デスカール》の入ったデッキにそれらと差し替える形で使われることになるだろう。
《残虐覇王デスカール》はお世辞にも使いやすいカードではないため、ハンデスの最上級呪文として幅広く使われる《ロスト・ソウル》での運用が主体となる。

ただただ既存のカードを二つ合わせただけだが、《残虐覇王デスカール》及び《ロスト・ソウル》と比較すると、ツインパクト化したことにより格段に腐りにくくなっており、運用性もかなり向上している。また、総合的に見てこの2つのカードの組み合わせは優秀である。

単体で運用するだけでも《ロスト・ソウル》で相手の手札をがら空きにした後、《残虐覇王デスカール》で引き続き相手の手札を牽制するという、美しいムーブが可能である。盤面が整っていなければ抜け出すのが難しい一手であり、マナカーブも7→8と無駄がない。また、後に登場した《天上天下双極∞》を使えば、即座にこうした動きができる。
1発で相手をジリ貧に陥れることが出来るが、2枚目以降は後手後手になりがちな《ロスト・ソウル》と、ジリ貧相手には強気に出れるが、システムクリーチャー除去に弱く、大量に手札を握っている相手には効力が薄い《残虐覇王デスカール》、両者の欠点を見事に補い合っており、非常に完成度の高いツインパクトになっている。
《ロスト・ソウル》への依存が高い組み合わせだが、実際の話《ロスト・ソウル》がより積極的に攻める手段を得たと考えればよいだろう。単なる《ロスト・ソウル》よりもアグレッシブなプレイが可能になっている。

《ロスト・ソウル》としては、ツインパクト化してクリーチャーがついたことで、文明お得意のサルベージの対象になったことには言及しておくべきだろう。
《ロスト・ソウル》はその強力な効果故に相手の行動を大きく制限できるため、使わなくとも手札に握っている恩恵は大きい。唱えた後の《ロスト・ソウル》にしろ、破壊された《残虐覇王デスカール》にしろ、サルベージで簡単に相手の手札に圧力をかけ続けられるようになったのは大きな進展である。シールドブレイクで増えた相手の手札にも突き刺さるため、なにかと握っておいて損はない。
同じく文明お得意の墓地肥やしと合わせれば、大量墓地肥やしからのサルベージよる疑似サーチも可能である。これらのムーブが文明カードだけで出来るのだから、構築における運用性も向上しているといえる。

一方《残虐覇王デスカール》としては単体ではネタにされがちであったが、《ロスト・ソウル》後の《残虐覇王デスカール》は相手のドローに対して強いけん制をかけることが出来るため、なかなかに強力である。ツインパクト化の恩恵を十分発揮しているといえるだろう。
ただし、相手のドローをけん制するだけなら《ロスト・ソウル》として手札に握り続けるという選択もある。除去の絡んだムーブでジリ貧を抜け出される可能性は十分考慮出来るからである。

《残虐覇王デスカール》として出すメリットは、逆に言えば除去を挟まないと抜け出せないジリ貧を作り出せることだろう。裏目はあるが、除去されなければ《ロスト・ソウル》として消費することなく、ノーコストで相手を縛り続けることが出来る。
バウンスなどに併合してハンデスを打ち込むのも容易になり、さらなるアドバンテージ差をつけることも出来る。《英知と追撃の宝剣》との併合が決まれば強烈な一撃になるのは間違いない。
シールドブレイク後に後打ちでハンデスを仕掛けることが可能なのも見逃せない。これまたS・トリガーという裏目があるが、十分なアドバンテージ差がついており攻勢に出たいときには、より安全な詰めを提供してくれる。
総じてよりアグレッシブにアドバンテージを稼ぐことが可能であり、攻勢に出るには有力な一手である。相手がジリ貧を抜け出せなければそのままゲームエンドまで運べるポテンシャルは持ち合わせている。

また、すでに手札がない相手に2枚以上手札にダブついてしまったら迷わず出していい。ターボロストなどでは《ロスト・ソウル》を大量にいれるため割と起こる話であり、腐りにくくなった恩恵も大きい。

ちなみに、地味ながらシステムクリーチャーの弱点であるバウンスをある程度克服している。通常なら実に8コスト分のテンポロスになりかねないが、《ロスト・ソウル》手札に握っている状態も、結局相手の手札をけん制していることには変わりないからである。《残虐覇王デスカール》が即効性を得たと考えることも出来、改めて双方の相性の良さがうかがえる。

総じて、文明らしいコントロールプレイヤーに提供してくれる、優良なツインパクトである。
《ロスト・ソウル》目的だけでみても元の上位互換であり、ツインパクト化及びクリーチャー化した分より幅広い活躍が期待できるだろう。
知名度だけで環境には縁のなかった《残虐覇王デスカール》が、実際の環境でその名を聴くことになったというのもなかなか感慨深い。

これは他のリメイク型ツインパクトにもいえることだが、片面目的で使うにしても選択肢が増える分、元のカードより、よりプレイヤーの腕が発揮されるようになったといえる。実際の運用ではうまく扱ってやりたいところ。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-04
    いつ何時誰とでも、で語り続ける!

収録セット

参考


公式Q&A

Q.《残虐覇王デスカール》が、「次のターンのはじめまで攻撃もブロックもできない」状態になっているとき、タップ能力は使えますか?
A.使えません。タップ能力は攻撃の代わりに行うものなので、攻撃ができる状態でなければいけません。
引用元