DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


死神術士(しにがみじゅつし)デスマーチ》

死神術士デスマーチ UC 闇文明 (1)
進化クリーチャー:デスパペット 1000
ブロッカー
墓地進化−闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手クリーチャーのパワーを-4000する。

DM-32で登場した非常に軽量な墓地進化デスパペット
抜群のコストパフォーマンスを誇る進化クリーチャーである。

墓地に1体でもクリーチャーがいれば、わずか1マナのスピードアタッカーとして運用できる。【速攻】でよく使われる《鬼切丸》《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》が3マナだったことを考えると、このカードの軽さには驚くべきものがある。

マナゾーン墓地を操作できる《ダンディ・ナスオ》《ジオ・ナスオ》と組み合わせれば、2ターン目から進化速攻することも可能。登場以来【墓地進化速攻】のメイン戦力となっている。

さらに、バトルする相手のパワーをそのバトルの終わりまで-4000する。1コストながらパワー5000まで相打ちに持ち込むことができ、クリーチャー戦にも強い。

オマケのようにブロッカーも持っている。《火炎流星弾》《爆竜 GENJI・XX》などに引っ掛かるため、どちらかというとデメリットに近いが、対ビートダウン戦で守りにも使えるので、完全に無駄な能力ではない。

【速攻】に入るような軽い墓地進化には《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》《死神竜凰ドルゲドス》がいる。それぞれスペックが異なるので、自分のデッキに合うものを選びたい。もちろん複数採用してもいいだろう。

軽いのは長所だが、パワーは1000しかないことに注意。《ローズ・キャッスル》《希望の親衛隊ファンク》などのパワー低下に引っ掛かりやすいのが弱点と言える。

【速攻】に入る印象が強いが、その軽さゆえに進化元としても使える。《神羅ヘルゲート・ムーン》《神羅スカル・ムーン》などの究極進化にもちょうどいいだろう。

神化編墓地進化は全体的にハイスペックなカードが多く、これはその筆頭と言える。依然として優秀なので、多くのデッキで見かけるだろう。

ルール

《グレンモルト》側のプレイヤーのターンであった場合
バトルの後に《グレンモルト》のパワー上昇が切れるタイミングが先に訪れるため、一瞬パワーが0となった《グレンモルト》は破壊されてしまう
《デスマーチ》側のプレイヤーのターンであった場合
《デスマーチ》のパワー低下が切れるタイミングが先に訪れるため、追加されたパワー3000が残っている《グレンモルト》は破壊されない

運用に関して

  • 【青黒退化】の必須カードでもあり、そのデッキではこれを使うことで大抵は4ターン目あたりに闇の非進化ファッティを出せる。

漫画・アニメでの活躍

その他

  • よく「死神術」と誤記される。表記の際は注意。
  • 「デスマーチ(death march)」は「死の行進」と訳され、主に戦時中に捕虜や囚人に対して行われる、生命の危険を顧みない過酷な行進のこと。転じて、主にソフトウェア開発会社などで、メンバーに徹夜や休日出勤の常態化などの極端な負担を強いる過酷なプロジェクト、あるいはプロジェクトがそのような状況に陥ること。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-32
    へと堕ちた魂は、絶望という名の糸で操られる。
  • DMC-60
    屍こそが、悪魔たちの苗床。

収録セット

参考