DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


聖獣王(せいじゅうおう)ペガサス》

聖獣王ペガサス SR 光/自然文明 (6)
進化クリーチャー:セイント・ペガサス 12000
進化V−自分のホーン・ビースト1体とエンジェル・コマンド1体を重ねた上に置く。
このクリーチャーが攻撃した時またはバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化クリーチャー以外のクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外のカードであれば、自分の手札に加える。
T・ブレイカー

DM-12で登場した進化Vセイント・ペガサス

攻撃する時と除去された時に山札の上から1枚目を表向きにし、それが非進化クリーチャーならばコスト踏み倒しバトルゾーンに出し、そうでないならば手札に加える。
文明自然文明の戦略の1つである「クリーチャー数で勝負」を具現化したかのようなカード。6コストでありながらT・ブレイカーでもあり、相手のシールドも打ち破っていける。

進化元は2種類とも中・重量級の多い種族であり、揃えることはなかなか難しい。だがその分能力は強力で、アタックトリガー非進化クリーチャー山札の上からコスト踏み倒しすることができる。クリーチャー以外のカードだった場合でも手札に加えることができ、最低限のアドバンテージは稼げる。このコスト踏み倒し種族コストを問わずに出せるが、そのためにデッキスロットを割くと今度は進化しづらくなり本末転倒。そのため、このカードをメインにしたデッキは構築が非常に難しい。

進化元として使えそうなホーン・ビーストは軽い《突進するシシガミ・ホーン》サーチ内蔵の《躍動するジオ・ホーン》《鳴動するギガ・ホーン》、条件を満たせば擬似的にノーコストとなる《賢察するエンシェント・ホーン》等が存在する。
特に《怒号するグリンド・ホーン》の登場は嬉しく、必須と言っていい。

エンジェル・コマンド《白騎士の精霊レオニダス》など4コストのものが増えている他、場持ちのいい《我牙の精霊 HEIKE・XX》や、《時空の霊魔シュヴァル》を出せる《光流の精霊ガガ・カリーナ》がいるため、組むならばそちらを主体にしてデッキを組むと良いだろう。
またエンジェル・コマンド・ドラゴンも進化元として優秀なクリーチャーが多い。《指令の精霊龍 コマンデュオ》《真紅の精霊龍 レッドローズ》の登場により《勇猛幻風グリタリス》と組み合わせて1ターンで進化元を確保することも可能になった。《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》は、このクリーチャーそのものも出すことができるため非常に相性が良い。

依然として出しづらいことには変わりはないが、エンジェル・コマンドホーン・ビーストが使いやすくなったため、進化の難易度は格段に下がった。上手くデッキを組んでやりたい。専用デッキについては【聖獣王ペガサス】を参照のこと。

新章デュエル・マスターズ以降のカード群は《怒号するグリンド・ホーン》を始め、相性が良いものが多く、このカードの評価も相対的に押し上げた。
特に《生命と大地と轟破の決断》を利用して《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》《鳴動するギガ・ホーン》を同時に出せば、このカードをサーチしつつ即座に進化させることが可能。

サイクル

DM-12多色進化Vクリーチャーサイクル
固有の能力と、場を離れた時の何らかの能力を持つ。

関連カード

背景ストーリーのラスボス

収録セット

参考