DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


聖霊王(せいれいおう)エルフェウス》

聖霊王エルフェウス VR 光文明 (5)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド 9500
進化−自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
相手クリーチャーはタップされた状態でバトルゾーンに出る。
W・ブレイカー

DM-14で登場した進化エンジェル・コマンド。2体目の聖霊王

相手クリーチャーを全てタップインさせるという強力な能力を持つ。
5コストパワー9500と、進化エンジェル・コマンドらしく素のスペックも高め。

システムクリーチャーとして一級品であり、バトルゾーン制圧力には目を見張る。相手がクリーチャーを召喚するそばから高パワーで薙ぎ倒していけるだろう。

相性の良いカードとして《悪魔聖霊アウゼス》《死皇帝ベルフェギウス》が挙げられる。前者は出てきたクリーチャーをパワーに関係なく即座に破壊することができ、後者はタップインしたクリーチャーを実質アンタップ不能にし、軽いロック状態に持ち込める(>【ベルフェギウスタップ】)。

ビートダウン対策にも使えそうな能力だが、その場合は1コスト軽く進化元の不要な《スベンガリィ・クロウラー》が存在する。ただタップインさせるだけならばあちらの方が効率が良いので、こちらは高いパワーや、クリーチャーへの攻撃に制限がないことを利用して運用するのが良いだろう。

強力な能力でありながら、自身のコストはそれほど重くないため、比較的運用しやすい。エンジェル・コマンド進化は長らく進化元の調達に苦労していたが、現在では《白騎士の精霊レオニダス》《光流の精霊ガガ・カリーナ》の登場でほぼ解消された。《超次元ホワイトグリーン・ホール》《超次元ブルーホワイト・ホール》から《時空の霊魔シュヴァル》を出すこともできる。

最大の欠点は除去に弱いことか。進化元ディスアドバンテージとして出すため、除去された時の損失も大きい。には《地獄門デス・ゲート》《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》などの恐い相手が多いので、ハンデスで引っこ抜くなどの対策は取りたい。

《ペトリアル・フレーム》クロスする、《光器クシナダ》アンタッチャブル付与するなど、一工夫したい。前者の場合は《精撃の使徒アリッサ》を使うとお手軽に降臨できる。

後に、同コストで進化元を必要としない《無修羅デジルムカデ》が登場し、文明が違うとはいえ、このカードの立場は急速に危うくなった。こちらはエンジェル・コマンドであるため種族で差別化したい。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-14
    盾に宿る聖なる光は、聖霊王の力の証。
  • DMC-26
    聖霊の輝きに頭を下げ、すがりつく以外に何ができる。
  • DMC-52
    武を司る聖霊王の御前である!ひれ伏すがいい!

収録セット

参考