DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


地獄(じごく)スクラッパー》

地獄スクラッパー R 火文明 (7)
呪文
S・トリガー
相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。

DM-14で登場した割り振り火力S・トリガー呪文スクラッパー呪文のひとつ。

元になった《地獄万力》よりも最大火力は3000下がった分、こちらはS・トリガーを持つことで【速攻】ビートダウンに対処しやすくなっている。ウィニーの複数破壊から中型クリーチャー除去など、柔軟な火力範囲で多くのデッキで活躍した。

後に多くの上位互換が登場したことで一線を退いたが、デュエマの歴史に名を刻んだ防御札の1枚である。

環境において

特に登場直後の転生編環境では【ボルバルブルー】に入るウィニーを根こそぎ除去することができた。例えば相手のクリーチャーが《無双竜機ボルバルザーク》以外に《幻緑の双月》《シビレアシダケ》《アクア・ハルカス》《青銅の鎧》各1体という状況で、《無双竜機ボルバルザーク》の最初のW・ブレイクによりこのカードが捲れたら、それらウィニーをすべて破壊することができ、後は《無双竜機ボルバルザーク》の特殊敗北条件を待つのみであった。

多くのデッキ【速攻】対策として活躍し続けたが、戦国編あたりからパワーラインのインフレによって防御札として心許なくなっていった。

DMR-01完全上位互換《スーパー炎獄スクラッパー》が登場。このカードの仕事はそちらが引き継ぐことになる。

とはいえ、この時点では《黒騎士ザールフェルドII世》《ガイアール・カイザー》《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》など、コストを参照にするカードと併用する場合に、こちらが優先されることがあった。
他にも5枚目以降の《スーパー炎獄スクラッパー》として積んだり、《天使と悪魔の墳墓》対策に用いるなど、完全に役割が終わったカードではなかった。
特に手打ちすることがまずない赤単などでは、自分と相手の双方のガチンコ・ジャッジの使用を想定して、こちらを優先することもあった。

ただし、【速攻】におけるウィニーパワーインフレしたことで相対的に弱体化しており、エピソード2環境では6コスト以内の割り振り火力である《めった切り・スクラッパー》などが優先されることが多くなっていった。こうした時代の経過とともに環境で通用しなくなるという問題は全ての火力に当てはまるため、仕方のないことだろう。

革命編DMR-17にて、同コストで割り振り6000火力S・トリガー獣である《破壊者 シュトルム》が登場。クリーチャー呪文かの違いはあるが、ますますこのカードの出番はなくなってしまった。

双極篇では《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》としてツインパクト化を果たす。あちらの登場によって成立した【マグマジゴクワンショット】では、S・トリガースクラッパーの種類が不足しているため、このカードまで動員されている。上位互換が多く存在する中、名称カテゴリのお陰で首の皮一枚繋がった形となった。

その他

  • 余談だが、タカラトミーが発売している「ヒートスクランブル」にて、地獄兵スクラッパーというカードが出ている。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考