DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


超時空(ちょうじくう)ストーム G(ゲンジ)XX(ダブルクロス)

超時空ストーム G・XX SR 火文明 (20)
進化サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 24000
超無限進化:コストの合計が20以上になるよう、自分のサイキック・クリーチャーを1体以上選び、その上に置く。
Q・ブレイカー
自分のサイキック・クリーチャーがバトルゾーンに出た時、または覚醒させた時、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
メテオバーン覚醒:自分のターンのはじめに、このクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置き、その後、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
覚醒後⇒《超覚醒ラスト・ストーム XX》

DM-39で登場した超無限進化サイキックアーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ

エキスパンションの目玉の1つ、《超覚醒ラスト・ストーム XX》覚醒前であり、今のところ唯一の進化サイキック・クリーチャー

サイキックコストは20と、覚醒前のサイキック・クリーチャーとしては現時点で最重量。パワー24000のQ・ブレイカーと、《緑神龍ディルガベジーダ》をも超える巨大さ。

この時点でもフィニッシャーとしてかなり強力だが、メテオバーン覚醒するとサイキック・クリーチャーを最大7体出しながら殴ってくるワールド・ブレイカーとなるため、基本的には1ターン待って覚醒させてから、一気に1ショットキルを狙いたい。

超次元呪文で呼ぶことはできないので、自身の能力バトルゾーンに出す必要がある。他のサイキック・クリーチャーバトルゾーンに出すか、覚醒または覚醒リンクさせた時に条件を満たしていれば、コストを必要とせずにバトルゾーンに出すことができる。

超無限進化の条件は「コストの合計が20以上になるよう、サイキック・クリーチャーを1体以上選ぶ」こと。
一見かなり難しそうだが、7コスト以上のサイキック・クリーチャー覚醒すると大方14コスト以上になるので、そこに7コストの別のサイキック・クリーチャーを足してやると、案外簡単に超無限進化できる。

覚醒しやすい《時空の雷龍チャクラ》《時空の不滅ギャラクシー》辺りが狙い目か。また、あらかじめ相手の手札を奪った後に《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》を出しておくと、このクリーチャー進化されるというプレッシャーから相手の手札の使用を制限できる。

また、サイキックコストがちょうど20の《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》《邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード》《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》《究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ》覚醒させることができれば、すぐにバトルゾーンに出すこともできる。

自分のターンのはじめに、現時点でこのクリーチャーのみが持つメテオバーン覚醒を行うことで覚醒する。条件は自分のターンのはじめに進化元超次元ゾーンに戻すことだけなので、《時空の雷龍チャクラ》よりもさらに緩い。

ただし、解除を持っていないため、一発でも除去を喰らうとせっかく並べた進化元ごと超次元ゾーンに戻ってしまう。大きなディスアドバンテージを負わないためにも、相手の除去の手段を奪ってから慎重に出したい。

デッキビルディングを工夫すれば、比較的手軽に出せる強烈なフィニッシャーとして活躍が可能である。プレイングに気を付け、然るべき場面で有効に使ってやりたいところである。

  • 進化元が0枚でも、0枚全てを墓地に送ったとみなし覚醒することが可能。このことを知らないと揉めることがあるので注意。
  • シークレット版にはDM-01のパッケージに描かれていた切札 勝舞の姿がある。漫画「デュエル・マスターズ」の勝舞編が終わったためであろうか。
  • 気付かれにくいが、名前に無限進化の名前の特徴である「無限」が隠れている。
    (→超時空ストー G(ゲンジ)・XX)

サイクル

DM-39で登場した、覚醒編クリーチャーが新たに覚醒を得た設定のサイクル解除を持つのは《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》のみ。

関連カード

収録セット

参考