DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


怒流牙(どるげ) 佐助の超人(サルトビ・ジャイアント)

怒流牙 佐助の超人 P 水/自然文明 (4)
クリーチャー:ジャイアント/アースイーター/シノビ 3000
ニンジャ・ストライク5
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。その後、カードを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。

DMBD-02で登場した/自然ジャイアント/アースイーター/シノビ

cipカードを1枚引き自分の手札を1枚捨て墓地からカードを1枚マナゾーンに置ける能力とニンジャ・ストライク5を持つ。

単体のスペックとしてはそこそこ軽量のジャイアント/アースイーターといったところ。2マナのブーストから繋げることで手札を整えつつマナも伸ばせるが、それだけでは《フェアリー・シャワー》に1歩劣る。

このカードの強みは、ニンジャ・ストライク5を持っていることであり、単体では防御手段にはなりえなえないが、他のカードと組み合わせることで、強力な効果が発揮できる。
旧式マッドネス《斬隠蒼頭龍バイケン》の組み合わせは有名どころ。このクリーチャーの手札を捨てる効果で、《バイケン》をバトルゾーンに繰り出すことで、相手のターン中にカウンターとしてバウンスが行える。アンブロッカブル攻撃先を変更できない能力を持ったクリーチャーにも即座に対処できるため、その防御力はとても高い。
また、ニンジャ・ストライク全般に言えることだが、《Dの牢閣 メメント守神宮》などのブロッカーを付与するカードとコンボすることで、即席のブロッカーとして役割も果たせる。このクリーチャーの場合、パワー3000なので《奇石 ミクセル》《異端流し オニカマス》とのバトルでは一方的に勝てる。

《電脳鎧冑アナリス》からは2→4と繋がる上に、《アナリス》自身が墓地からマナに埋めるためのカードにもなり、結果として《リロード・チャージャー》と同様のことができる上に1打点のクリーチャーが1体残る。そのため、《蒼き団長 ドギラゴン剣》系列のデッキから《リロード・チャージャー》の枚数を減らしてこちらを空いた枠に入れるプレイヤーもいる。

ディスカードした呪文《龍装艦 チェンジザ》唱えるのも強力。このクリーチャー素出しサイクロン呪文と組み合わせればさらに強力さが増し、もし《龍装艦 チェンジザ》2体存在下で《シャドーウェーブ・サイクロン》を連打できればゲームエンド級の打撃が相手に加わるだろう。

環境において

登場するなりそれまで環境とは無縁となっていた【シノビドルゲーザ】地雷の地位まで押し上げた。新章デュエル・マスターズ環境【デュエランドエクストラウィン】が進出した要因ともなっていた。また、多色であることを活かして【5色ジョリー】【5色ドギラゴン剣】にも投入された。

双極篇環境では【青黒緑シャコガイル】【チェンジザダンテ】での活躍がメインであった。超天篇環境では【チェンジザダンテ】に引き続き【チェンジザドンジャングル】で使用された。

ところが2019年7月1日の殿堂レギュレーション改訂で《“轟轟轟”ブランド》が殿堂入りに指定されると、メタを張る相手である【赤白“轟轟轟”ブランド】が消滅した。さらにDMBD-10《SSS級天災 デッドダムド》が登場すると、《ドンジャングルS7》による防御が信頼しきれなくなった。それらのことから【チェンジザドンジャングル】は環境から姿を消し、引いてはこのカードの出番も奪われるに至った。その後は【青赤緑ミッツァイル】で稀に2→4→6の動きを取るために使われるにとどまった。

その他

  • 《電脳鎧冑アナリス》と共に青緑というデッキカラーを大幅にパワーアップさせたカード。長らく環境とは無縁だった多くのデッキタイプが十分なカードパワーを手に入れるに至った。
    • 盤面に直接触れる事のできるタイプのシノビではないが、やはり多くの殿堂入りカードを輩出したシステムだけあってそのカードパワーはは強烈。もっとも、このカードは素出しをメインに運用される事が多いが。
  • 名前の由来は「真田(さなだ)十勇士(じゅうゆうし)」に登場する架空の忍者「猿飛(さるとび)佐助(さすけ)」。

フレーバーテキスト

収録セット

参考


公式Q&A

Q.カードを捨てたとき、置き換え効果などによって墓地のカードがなくなった場合、《怒流牙 佐助の超人》の墓地からマナゾーンにカードを置く効果はどうなりますか?
A.何も起こりません。デュエル・マスターズの原則では、やれることをすべてやるので、やれないことはやろうとは試みますが結果として失敗することになります。
引用元