DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


腐敗無頼(ふはいぶらい)トリプルマウス》

腐敗無頼トリプルマウス C 闇/自然文明 (5)
クリーチャー:ゴースト/ビーストフォーク 2000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。

DM-26で登場したゴースト/ビーストフォーク

エキスパンション対抗色cip多色クリーチャー。このカードハンデス自然マナブースト能力を持つ。

5コストなので、《青銅の鎧》からすぐ出せることが最大の利点。自然側の能力のおかげで、5ターン目に7コストファッティや、の7コスト域定番の《ロスト・ソウル》《英知と追撃の宝剣》を使用することができる。このカード登場以前は、その枠を《無頼勇騎ウインドアックス》《無頼聖者スカイソード》が担当していたが、そこに割って入れる程のスペックを持っている。

側の能力ハンデスなため、相手をほとんど選ばずに安定して使えるのがポイントで、守備型の《無頼聖者スカイソード》や攻撃型の《無頼勇騎ウインドアックス》とはまた違った活躍が期待できる。

覚醒編で優秀な超次元呪文サイキック・クリーチャーが登場すると、マナコストが重なるこのカードは大きく採用率を落とした。だが、エピソード3からドラゴン・サーガにかけてはサイキック・クリーチャーのメタが増加したり、《神聖麒 シューゲイザー》《邪帝類五龍目 ドミティウス》などの効果対象になることからクリーチャーである点が重視される傾向が強まったため、再び採用率を伸ばした。

革命編ではトップメタの【イメンループ】やまだ準環境であった【黒緑超次元】で使われていたが、革命ファイナル以降は革命チェンジ系統に使われる革命チェンジ元とコストがモロ被りのこのカードはほとんど見かけられなくなった。

新章デュエル・マスターズで《闇鎧亜キング・アルカディアス》が登場するとそちらの進化元として候補に挙がるようになったが、《闇鎧亜キング・アルカディアス》に繋がる多色としてはより汎用性の高い《青寂の精霊龍 カーネル》《リュウセイ・ジ・アース》の枠を奪えず、以前として真剣勝負とは縁が無くなっている状況。

  • コロコロアニキ2018年春号付録として再録された際はかつてコロコロコミックで読者投稿コーナーを担当していた「スチャダラパー通信」の三人がカード化。イラストレーターMurakami Takeshiとなっているがどう見ても実写である。イラストには確かに三人の顔と口が映っているので名前通り《トリプルマウス》と言えるだろう。

サイクル

DM-26敵対色同士の、5コスト2000のcip能力持ちクリーチャーサイクル

DM-10にも友好色同士ながら、同様のサイクルが存在する。

フレーバーテキスト

  • DM-26DMC-61DMX-09
    一つ目の口から出るヨダレが大地を潤し、二つ目の口が心を揺さぶる咆哮をあげ、そして最後の口がお前を噛み砕く。
  • DMC-55
    一口で二度おいしい? じゃあ三口ならどんだけおいしいんだ?――腐敗無頼トリプルマウス
  • DMX-22
    次のウチ、本当に超ブラック・ボックスにあるカードはどれ?
      1.デュ円としても使えるカード
      2.立体に龍解するカード
      3.透明カード
  • DMD-33
    覇王復活の儀式と祭りでフィオナの森は荒らされ、呪われた。
  • プロモ(P29/Y6)
    口は災いの元?違うな、俺の口が災いそのものなのさ!――腐敗無頼トリプルマウス
  • プロモ(P10/Y17)
    イエーッコロコロ読んだら日本一! コロコロ大好きー! ― スチャダラパー

収録セット

参考