DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


雷鳴(らいめい)守護者(しゅごしゃ)ミスト・リエス》

雷鳴の守護者ミスト・リエス UC(R) 光文明 (5)
クリーチャー:ガーディアン 2000
他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。

DM-04で登場したガーディアン文明を代表するドローソースである。

「軽量ブロッカーで守りを固めながら戦線を展開していく」という光文明の基本的な戦略を支えるクリーチャー
クリーチャーを出せばカードを引けるため、そのカードがクリーチャーの場合は途切れることなく展開が可能。

バトルゾーンに生かしておくだけで勝敗を左右してしまう強力なシステムクリーチャーであり、相手が出した時は優先して除去するべき。もっとも、パワーが低いので除去自体は難しくない。
光が絡んだ【クリーチャーコントロール】系デッキ同士の戦いの場合、中盤はこのクリーチャーの生存時間が勝敗に直結する。「自分のこのカードをいかに長く生存させ、相手のこのカードをいかに早く潰すか」と言い換えても良いだろう。

覚醒編環境以降、軽量除去が充実したことで出しても即座に除去されてしまうことが多く、以前ほどの活躍は望みづらい。事前のハンデスで対策するか、別のフィニッシャーの囮に使うなど、何らかの工夫が必要である。

種族的にコスト軽減の恩恵を受けにくいので、自然を入れないデッキの場合はコスト5というところがネックになり得る。

類似スペックのカードとしては、コストが1小さくパワーが500大きい《龍装者 バーナイン》がある。あちらはメタリカ専用の置きドローソースであるが、【白緑メタリカ】という環境デッキに使用されていた。こちらはどのクリーチャーにも反応してドローできる汎用性が売りなので、その点で差別化するとよい。

依然として強力なことには変わりはないので、上手く使ってやりたい。

ルール

環境において

その性質上、【白緑コントロール】【白青コントロール】【白黒緑コントロール】をはじめ、【ウェーブストライカー】【G・ゼロ】など、クリーチャーを展開するタイプのデッキとの相性が良かった。

その強力な能力により、様々なデッキ、様々なプレイヤーに使われたカードである。トップメタ、あるいはそれに準ずるデッキでは【ガーディアン】【イニシエート】【アクアンホワイトブラック】【白緑ビートダウン】【ターボロマネスク】【ヘブンズ・ゲート】など数知れない。

グッドスタッフカードの代表格であったが、2009年4月15日についに殿堂入り。これまでこのカードの陰に隠れていた多数の類似カードが注目されるきっかけになったと思われる。

殿堂入り後のDM-36より登場した超次元呪文連鎖持ちクリーチャーによって、1枚のカードで2体以上のクリーチャーを一度にバトルゾーンに出すことが可能になった。

これにより以前よりも増してこのカードの効果を使いやすくなった。一方、《超次元ボルシャック・ホール》《超次元ミカド・ホール》など、超次元呪文にはこのカードを簡単に除去できるものも多く登場した。
結果として使用率は大きく減退した。

2016年2月1日付で殿堂解除が決定した。カードパワーインフレと環境の高速化を考慮しての解除だと思われる。その為、解除されても以前ほどの活躍は見込めないと思われていた。

殿堂解除以降は、【白単天門】など光を主軸としたデッキで活躍しており、殿堂解除が失敗であったとまではいかないものの、殿堂解除されたカードの中では最もよく使われている部類に入っていた。ところが超天篇以降、このカードが無くともソリティアに入れるデッキが目立っていき、もともと除去されやすいこともあってほとんど見ないカードとなった。

その他

  • 殿堂入り後のDMX-01では一時的にレアリティがレアに格上げされた。DMD-06ではアンコモンに戻っている。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考