DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


龍の極限(ファイナル) ドギラゴールデン》

龍の極限 ドギラゴールデン LEG 火/自然文明 (8)
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 14000
革命チェンジ:火または自然のコスト5以上のドラゴン
T・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、相手の禁断クリーチャーを1体破壊する。
極限ファイナル革命:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このゲーム中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、次のターン、相手のパワー1000000以下のクリーチャーは、自分を攻撃できない。

DMR-23で登場した/自然メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団

または自然コスト5以上のドラゴンからの革命チェンジを持ち、バトルゾーンに出た際に相手のクリーチャーを1体をマナ送りにし、相手の禁断クリーチャーを1体破壊するメタ効果、さらに極限ファイナル革命として相手のパワー1000000以下のクリーチャー攻撃を封じる効果を持つ。

革命チェンジで登場し、cipマナ送り確定除去を放ちながら自軍の封印を解除しつつ、シールドを3枚破りながら、さながらおまけの如く《伝説の禁断 ドキンダムX》等の凶悪な禁断クリーチャーを一撃で葬り去ることができる。パワーは14000と《デスマッチ・ビートル》効果バトルで当たり負けしないライン。

前身である《蒼き団長 ドギラゴン剣》と比較すると、こちらはファイナル革命に頼ることなく通常のcipで一仕事果たせる点が非常に優秀であり、ドラゴンの強力なcipを使いまわしたい場合、単体で除去しつつの猛攻を掛けたい場合にはこちらがお呼びがかかるだろう。

さらに新能力極限ファイナル革命」を備える。
登場時、ゲーム中に他のファイナル革命を使用していなければ、次のターン中にパワー1000000(100万)以下の相手クリーチャーによる直接攻撃を遮断する。

範囲内にはDMR-23時点で存在するすべてのクリーチャーが収まっており、∞パワーアタッカー持ちだろうと何だろうと素の状態では一切攻撃できなくなる。

一見かなり有用に見える能力だが、発動のタイミングと制約はかなりシビアである。
第一の発動条件がゲーム中1度も他のファイナル革命を使っていないことであり、たとえば《蒼き団長 ドギラゴン剣》等を先に呼び出してファイナル革命を使ってしまうと、このクリーチャー極限ファイナル革命はそのゲーム中使えなくなる
そのため、ワンショットキルに失敗した後のリカバーとして温存しておくことができず、他のファイナル革命持ちとどちらを優先するかは状況に応じて判断していきたいところ。

また、パワー100万以下のクリーチャーからのダイレクトアタックを防ぐことができるのは次のターンである。
そのため、例えば相手の攻撃によって《蒼龍の大地》S・トリガーで颯爽と登場しても、cip除去から生き残った相手クリーチャーそのターンの攻撃は足止めできない。それどころか次の相手ターンすら足止めできず、極限ファイナル革命といえど完全に無駄になってしまう(相手ターンに出た場合、次のターン=自分のターンであるため)。

攻撃ができなくなるのは極限ファイナル革命発動時にバトルゾーンにいるクリーチャーのみ《奇天烈 シャッフ》らと同じく後続のスピードアタッカー進化クリーチャーは普通に攻撃が可能である。バトルゾーンに居ても封印されたクリーチャーは無視されるので、封印を外せばこちらも攻撃可能である。
これは両面カードでも同じで、《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》を相手に極限ファイナル革命を使っても、返しのターン禁断爆発した《終焉の禁断 ドルマゲドンX》普通に攻撃できるので注意。間違え易い能力なので、使用する際にはこの事を頭に入れておくべきだろう。

つまり、全ての能力《終焉の禁断 ドルマゲドンX》のメタではあるが、《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》に対しては全く機能しないので勘違いしないように。

しかし、敗北寸前で相手のクリーチャーを足止めし逆転できるポテンシャルがあるという点においては、ヒーローらしい強さを持つカードと言える。
そもそも文明でない除去能力を放つドラゴンでこれだけのサイズを持ち、攻撃妨害と踏み倒し(革命チェンジ)まで持つカードがそうそう存在しないので、単純な除去カードとしての採用も考えられる。

環境において

革命ファイナル環境では主に【モルト NEXT】で採用されている。《超戦龍覇 モルト NEXT》を3打点に変えつつ《超戦龍覇 モルト NEXT》cipを再利用し、さらにこのカードから他のクリーチャー革命チェンジすることによってこのカード自身も再利用できる。使い回しの効く0マナの《ナチュラル・トラップ》という側面もあり、そのように説明すればこのカードの強さが分かるだろう。

打点補強と《モルト NEXT》の回収は先に登場した《蒼き団長 ドギラゴン剣》で既に可能になったが、それに加えてこちらが【モルト NEXT】で採用されるに至ったのは、やはりデッキコンセプト上サーチや手札補充を殆ど入れられないという事情があり、かつて無制限であった《ドギラゴン剣》と合わせて最大8枚体制にすることによってデッキが安定したのだと言える。

どちらかというと純正の【モルト NEXT】ではなく【モルト「王」】との折衷型のデッキで輝くタイプのカードであり、このカード自体拡張性が高くない点を即死打点を形成しやすい【モルト「王」】の機構が補っていると言える。実際のところ『デュエル・マスターズグランプリ- 4th』の優勝デッキである【モルト「王」】折衷型の【モルト NEXT】にも3枚投入された。

【モルト NEXT】では《時の法皇 ミラダンテXII》でのロック下において、《フェアリー・ギフト》《スクランブル・チェンジ》を唱えた後に召喚した《蒼き団長 ドギラゴン剣》から革命チェンジして、マナ送り殴り返しで相手盤面を処理するというゲーム運びも稀にある。《蒼き団長 ドギラゴン剣》はコスト8と《時の法皇 ミラダンテXII》によるロック範囲外であり、素出しならファイナル革命が発動しないのでこちらの極限ファイナル革命の邪魔にならない。

後に《蒼き団長 ドギラゴン剣》殿堂入りすると、【赤黒ドギラゴン剣】における事実上のフィニッシャーとなった。《爆銀王剣 バトガイ刃斗》/《爆熱王DX バトガイ銀河》の登場後はそちらの龍解剤としての性質も帯びるようになった。

余談

なお、このカードは《終焉の禁断 ドルマゲドンX》メタとしてデザインされたカードだが、実際に《ドルマゲドンX》のメタとして役立ったという報告は一切聞かない。

その他

  • この効果を受けた状態でもパワーが100万を超えれば攻撃可能。(2017/1/20総合ルール変更によるもの)。パワーを100万以上に上げる方法は限られているが、特に《終焉の禁断 ドルマゲドンX》は僅か1の差で抑え込んでいるため、+1000程度の軽いパンプアップで抜けられてしまうので気を付けよう。
  • 総じて、「ドギラゴン」シリーズの集大成と呼べるカード。コスト踏み倒し、攻撃の遮断、確定除去、が全て揃っており、まさしく「切り札の中の切り札」。
  • DMR-23に収録されたこのカードの表面には《蒼き団長 ドギラゴン剣》のシールが貼られており、そのシールを剥がすことで使用可能となる。
    漫画やアニメではたびたびあるが実際はほぼ実現不可能だった「カードそのものが新しいクリーチャーに成長する」描写の再現ができる仕様である。ただしこのような演出はガチャと同様カジュアルなどの場にとどめられる。公式大会などでデュエル中にカードを変えるのはルール違反であり、デッキに投入する場合は最初からシールを完全に剥がした状態で《龍の極限 ドギラゴールデン》として投入する必要がある。
    • シールを剥がす際、極稀に《ドギラゴールデン》ごと剥がれてしまうという事例も報告されているため、剥がす際は慎重に。
    • また当然ながらドギラゴン剣のシールを他のカードに貼る事も可能で剥してみないと区別も付かない事もあり、カードショップでシングルで購入した際ドギラゴールデンと思いドギラゴン剣のシールを剥がすと別のカードだったという悪質な事例もある為、シングルで購入する場合は既にシールを剥がした物の方が安全である。
    • シール仕様ということもあり、他のレジェンドカードとは異なり表面が非常にツルツルしている。柄の付いたシール台紙、クッキングシートと言ったような具合でラミネカード仕様よりツルツルしている。
  • 勝太の最後の切り札であり、名前にも《ドギラ「ゴール」デン》と「ゴール」の文字がある。これは最初の切り札である《機神勇者スタートダッシュ・バスター》の名前にある「スタート」との対比とも考えられる。
    また、シール「のような」仕様だったDMX-01の一部のカードの存在も思い出される。
  • アニメ「VSRF」では《蒼き団長 ドギラゴン剣》がシール付きのこのカードにパワーアップしたのだが、勝太は当初その変化がほとんど分からなかった。36話ではゲーム中にシールに気づき、剥がす事で《龍の極限 ドギラゴールデン》として登場させられる。剥がしたシールは滝川 るるの額に貼られた。
    43話では、《宇宙一のカレーパン》を食べてパワー+1000000を得た際、このクリーチャーのCGが通常のカラーリングから金色シークレットのものに変化した。
  • 背景ストーリーにもあるように、《蒼き団長 ドギラゴン剣》がパワーアップした姿。自身が持つ剣は銃にも変形させられることができ、アニメでも再現されている。
  • シークレットカードも存在し、剣が銃に変形した状態が描写されており、翼がマントのように閉じている。この姿は「VSRF」の最終回のEDでそのCGが確認されている。

関連カード

収録セット

参考