DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


龍世界(りゅうせかい) ドラゴ大王(だいおう)

龍世界 ドラゴ大王 VIC 火文明 (10)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン 13000
T・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体と、相手のクリーチャーを1体、選んでもよい。その2体をバトルさせる。
ドラゴンではないクリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに持ち主の墓地に置かれる。

DMX-16で登場したビクトリーを持つレッド・コマンド・ドラゴン

単体で場に出すだけでも、13000未満を対象とした擬似火力を放ちながら強力なロックをかけることができる。
とはいえ、そのロックは自分にもかかることから、【連ドラ】などドラゴン中心のデッキで運用していくことになるだろう。
なお、バトルさせるクリーチャーは自分のクリーチャーと相手のクリーチャーそれぞれ1体ずつであればなんでもいいので、《伝説のレジェンド ドギラゴン》などバトルに勝利するとアドバンテージを得られるクリーチャーを選ぶことも出来る。

同文明同コストに強力なフィニッシャーが数多く存在するため、それらとの枠争いは避けられない。

  1. 割り振り大火力シールド焼却で堅実に相手を追い詰める《超銀河竜 GILL》
  2. 殿堂入りだがアタックトリガーガチンコ・ジャッジに勝てばエクストラターンを得られる《勝利宣言 鬼丸「覇」》
  3. 2回ものT・ブレイカー火力を叩き込む《勝利天帝 Gメビウス》
  4. マナ武装が必要だが非常に突破力の高い《二刀龍覇 グレンモルト「王」》
  5. プレミアム殿堂からの復帰を果たしたシールド焼却能力を持つ《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》
  6. 自分にも効果が及ぶとはいえ9000火力を放ち、このクリーチャーで相手クリーチャーを破壊すればドラゴンコスト踏み倒しできる《勝利のレジェンド ガイアール》
  7. エクストラウィンで殆どの勝負を決められる《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》
  8. 《無限掌》バトル勝利時のシールドブレイク、ハンデスメタで相手を壊滅させる《ヴァーニング・ヒーター》
  9. B・A・Dで2コスト軽減が可能でありタップされていればpigエクストラターンを得られる《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》
    が挙げられる。

それらと比べるとスピードアタッカーを持たないこちらは即効性において大きく劣るが、実質的な除去能力を持ち、ドラゴンを使わない相手には確実にロックできるので、堅実にバトルゾーンを支配することができる点を積極的に生かしていきたい。

ルール

環境において

登場時点の環境では重さ、自分へのデメリットドラゴンにはノータッチであることが祟って良いカード止まりの評価だった。
その後、通称「VANナイン大王」と呼ばれるロックがビッグマナデッキフィニッシャーとして注目された時期が存在したが、環境ドラゴンフィニッシャーとするデッキが多かったこと、環境高速化によりロック体制が間に合わないことなどの要因もあり、メタゲームに影響を及ぼすほどではなかった。
さらに後に「VANモアイワルド」がビッグマナにおけるロックの主流となると、《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》をこれの代わりに使っても詰めの性能は十分であること、自分のクリーチャーを出すことを阻害するデメリットなどが目立ってこのカードの評価は下がった。
しかし下記のように《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》のおかげでいわゆる「大王VANナイン」ごとこのカードは再評価の機会を得た。

DMEX-06期には勝負が長引いた際のサブフィニッシャーとしてこれを採用した【モルト NEXT】が何例かチャンピオンシップ4位以内入賞を果たしている。《暴龍事変 ガイグレン》などのファッティを比較的高く評価する風潮もあろうが、それだけマナブースト関連のカードが充実を見たということでもある。

DMRP-11期には《メガ・マグマ・ドラゴン》による全体除去とこのカードによるロックが重量級マナドライブGRクリーチャーに刺さることからすっかり【モルト NEXT】の主流カードとなった。

「大王VANナイン」

《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》は天敵であるが味方であれば非常に相性がよい。このクリーチャー《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》、さらに《偽りの王 ナンバーナイン》または《光神龍スペル・デル・フィン》を共に立てることで、相手はクロスギアフィールドオレガ・オーラしかプレイできなくなる非常に強力なロックが成立する。
このロックを「大王VANナイン」と呼ぶ。《運 命》《超天星バルガライゾウ》などによりこれらを揃えることは比較的現実的である。【ラララオプティマス】で揃えたり、【ターボロマネスク】《Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド》《轟破天九十九語》等で揃えるという手もなかなか実用的。

とは言え完全に穴がないわけではない。場に出すことなく除去をトリガーさせることができる《疾封怒闘 キューブリック》《知識の破壊者デストルツィオーネ》によって牙城が崩される危険性がある。
完全に召喚を禁止するわけではないため、わざとコストを払って召喚することで《キューブリック》のバウンスや、手札を浪費して《デストルツィオーネ》今引きによる破壊ということもあり得る。
特に《キューブリック》はどこからでも墓地に置かれるとトリガーするため、ロック完成後山札削りやシールド焼却ランデスハンデスする場合は慎重に。攻撃した時にS・バックから墓地に置かれる可能性もある。採用されやすい【墓地ソース】【ラララオプティマス】などでは十分に気をつける必要がある。相手が7コスト払って召喚することでバウンスを無理にトリガーさせてきてもその後動けなければ次のターンこのクリーチャーを出し直せばいい話ではあるが、【墓地ソース】の場合はコスト軽減踏み倒しクリーチャーが多めであり、7コストを支払っても動ける可能性があるため要注意。

当然、異なるカードタイプ除去が拡充されれば、上述のロックは脆弱になりえる。特にD2フィールドDスイッチによる除去は強烈で、《Dの禁断 ドキンダムエリア》(×《禁断〜封印されしX〜》)・《Dの暴毒 ヴェノミック・ハザード》《Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド》が見えたら、あまりロック性能を過信しないほうが無難だろう。特に《Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド》S・トリガーでもあるので、ちまちまシールドを削るのも危険である。

現在ではD2フィールドメタの《族長の魂友 ワチャゴナ》の登場により、大王VANナインに加えてそちらを出し、D2フィールドを用意することでD2フィールドに対する脆弱性はカバーできる。

他のカードとの関係

  • オレガ・オーラをプレイする際に、新たにGR召喚を行うことを選んだ際に超GRから捲れたGRクリーチャーがこのクリーチャーの能力でGR召喚できない場合は、オーラはバトルゾーンに出せなくなり、手札に残る。

カウンター用ドラゴンとの関係

その他

関連カード

収録セット

参考