DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


龍素王(りゅうそおう) Q.E.D.(キューイーディー)

龍素王 Q.E.D. VIC 水文明 (7)
ドラグハート・クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 11000
呪文の効果で相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。
各ターン、自分の水のクリーチャー1体目を、コストを支払わずに召喚してもよい。
各ターン、自分の水の呪文1枚目を、コストを支払わずに唱えてもよい。
W・ブレイカー 
龍解前⇒《真理銃 エビデンス》

DMR-13で登場したビクトリーを持つドラグハートクリスタル・コマンド・ドラゴン

クリーチャー呪文のそれぞれ1枚目をコストを支払わずにプレイできる、単純ながら豪快な能力を持つ。
呪文限定のアンタッチャブルもある為、除去耐性も高い。

1枚目であれば《インビンシブル・テクノロジー》のようなコストが13もある呪文もタダで唱えられる為、《インビンシブル・テクノロジー》手札が10枚以上になるようにカードを持ってきて《偽りの名 iFormulaX》をタダで召喚《ドンドン打つべしナウ》唱えることでその場で勝ちが確定するという1ターンキルコンボが可能。
似たようなコンボとして《インビンシブル・テクノロジー》で自分の山札が5枚になるようドローし、《水上第九院 シャコガイル》を召喚してターン終了時に5枚ドロー、そのままエクストラウィンというコンボも存在する。

単に近いデッキであれば、《神々の逆流》をタダで唱えてお互いのマナゾーンにあるカードを全て手札に戻しつつ自分だけクリーチャーを展開するといった芸当も可能。《サイバー・N・ワールド》と併用すれば《神々の逆流》も使いまわせるので相手にとってはたまったものではない。

このドラグハートを呼び出せるドラグナーのうち最も軽いのはコスト6の《龍覇 メタルアベンジャー》《龍覇 M・A・S》
《龍素力学の特異点》の登場により、最速でこれらのドラグナーを出した場合もこのカードを2枚使うことで即龍解が狙えるようになった。
それでも《龍素王 Q.E.D.》の能力を使うまでにドラグナーを出してから最低でも1ターンのラグが発生してしまうのが欠点だが、《メタルアベンジャー》と《龍素王 Q.E.D.》は呪文に対するアンタッチャブルを持っているので、そう簡単に除去されてしまうことは少ないだろう。

《マーシャル・クイーン》を使ったコンボも考えられる。手札に《深海の伝道師 アトランティス》《転生スイッチ》《龍覇 メタルアベンジャー》または《龍覇 M・A・S》がある状態で、《マーシャル・クイーン》に進化して、《アトランティス》と《スイッチ》を使えばそのターン中に龍解条件を達成することが可能である。

  • テキストからだと分かりにくいが、「各ターン」というのは「各(自分の)ターン」という意味であり、「自分と相手の各ターン」という意味では無い。相手のターン中にコストを支払って召喚するフェイズがない為である。勘違いしないようにしたい。
  • Q.E.D. とは、数学や哲学などの証明や論証の末尾におかれ、議論が終わったことを示すもの。言語表記はラテン語で“Quod erat demonstrandum.”、「かくして、示された」という意味。
    有名な話だが、“Questions End”の略ではない。もっとも、後にQ-ENDは登場してしまうのだが。
  • フレーバーテキストの「勝利の方程式」とは野球の試合でチームがリードしている際に必勝パターンとして使われる継投のことを指す。これが転じ、現在では様々な勝負事の場面で使用されている。

サイクル

DMR-13ビクトリーを持つドラグハート・クリーチャーサイクル

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMR-13
    勝利の方程式完成。あとは証明するのみ。 ---龍素王 Q.E.D.

収録セット

参考