DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


煌龍(キラゼオス) サッヴァーク》

煌龍 サッヴァーク MDG 光文明 (7)
クリーチャー:マスター・ドラゴン/メタリカ 11000
ドラゴン・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く)
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のカードを1枚選び、表向きにして持ち主のシールド1つの上に置く。
自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにいずれかのシールドゾーンにある表向きのカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。

DMRP-04裁で登場したマスター・ドラゴン/メタリカ

能力ドラゴン・W・ブレイカーと、cipバトルゾーンにある相手のカードを1枚選び表向きにして持ち主のシールド1つの上に置くカード指定除去、さらに自分のクリーチャーバトルゾーン離れる時にかわりにいずれかのシールドゾーンにある表向きカードを1枚身代わりにして墓地に置く置換効果を持つ。

このクリーチャーが持つドラゴン・W・ブレイカーは、相手のシールドを2つ失わせると同時に自分のシールドを2つ回復させることができるため、相手とのアドバンテージを覆す性能を持つ。また、表向きにしてシールドに重ねることもできるのでシールド・ゴー裁きの紋章との相性は抜群。
cipカード指定除去クリーチャーだけでなく除去しにくいフィールドも対象にとれ、言うまでもなく強力。シールドの上という触れにくい場所に送るためブレイクしない限り半永続的に除去しておけるだろう。S・トリガー効果を持つカードを選んだ場合、発揮させてしまうリスクもあるが、後述の置換効果で墓地に落とすことである程度補える。また相手のシールドがないとcipが不発になってしまう。

自分のクリーチャーに付与される置換効果コストとなるシールドカードは持ち主を問わないため、かなりの耐性を持つ。前述のcipと合わされば出ただけでも耐性を持つことができる。ただし、そのシールドを先に回収あるいはブレイクされてしまうと通常のシールド以上に相手に手札を与えてしまう点には要注意。

真骨頂はやはりストーリー上の過去の姿である《サッヴァークDG》とそれがもたらす裁きの紋章とのデザイナーズコンボだろう。《サッヴァークDG》の効果でこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時点で、場には最低3〜4枚の表向きのシールドが存在することになるため、すぐに強力な除去耐性を得ることができる。さらに裁きの紋章があるということは(ストーリー上でのさらに過去の姿でもある)《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》での使い回し体勢にもスムーズに入ることができる。これらのシナジーを利用した白零サッヴァーク・白緑サッヴァークと呼ばれるデッキタイプも存在する。>【サッヴァーク】

DMRP-04魔にて専用のアタック・チャンス呪文《天ニ煌メク龍終ノ裁キ》を獲得。自前のドラゴン・W・ブレイカーとも相まって強力なフィニッシュ手段となる。

ルール

  • ドラゴン・W・ブレイカーでシールドを表向きにして置く時、その位置を決めるのは、表向きにしてからでもよい(2019年1月11日正式回答)。
  • ドラゴン・W・ブレイカーでシールド追加をするのは「各ブレイクの前」なので、相手のシールドが1枚だけなら追加できるシールドも1枚だけとなる。

環境において

《ドラゴンズ・サイン》に対応しており除去耐性が任意であるところから効果判明当初は《時の法皇 ミラダンテXII》の新たなる革命チェンジ元として期待された。しかし、【ロージアミラダンテ】に関して言えば革命チェンジとドラゴン・W・ブレイカーのアンチシナジーや召喚酔いによるタイムラグなど小回りの利かない点、何より既存のリストに入れる枠が殆どないことなどから結果的には1枚採用程度に留まっていた。さらに発売間もなく《真・龍覇 ヘブンズロージア》殿堂入りが発表されたため、一時はデッキタイプそのものが危うくなってしまったと見られていた。

だが、デュエル・マスターズ全国大会2017で3位に入賞していたロージアミラダンテには3枚投入されており、ロージアミラダンテリペアの新たな戦力として存在感を示した。

DMGP-7th』(DM・双マーク2ブロック構築)ではTop32進出者中8人が使用と、使用率2位タイを記録。

しかし超天篇あたりになると《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》の登場によるGR召喚戦術や《煌メク聖戦 絶十》を絡めた《偽りの王 ナンバーナイン》の早出しなどにデッキが寄せられるようになり、このカードは汎用除去として1枚から2枚差される程度になった。専用デッキの名前が【サッヴァーク】というよりも【絶十】、【ハイオリーダ】と一般に呼ばれることからそれが分かるだろう。

他のカードとの関係

背景ストーリーでの活躍

アニメ・漫画での活躍

  • 漫画・アニメ共にキラの切り札として登場。
    • アニメ版では、このカードの凄さを語るキラの独特の動きに併せて、一緒に同じ動きをするという、見た目に反してコミカルな様子を見せる。この時の一連の動きは「サッヴァーク体操」と呼ばれる事も。アニメにおいては前述の通り強力な除去耐性を誇るもののほぼキラが負ける回=このクリーチャーが破壊される回なので意外にも破壊されることが多かった。
      「デュエル・マスターズ!」25話では《煌世の剣 メシアカリバー》を手に入れたキラが《メシアカリバー》と共に使用。《メシアカリバー》とこのクリーチャーは破壊されてしまうが、スペシャルドローに引いたこのカードと墓地の《メシアカリバー》と一体化し、新たな姿に進化した。ちなみにこの回は《煌世の剣 メシアカリバー》をこのクリーチャーが装備品のように扱っていた。

その他

  • 名前の由来は文字通り「裁く」からだが、「ザッハーク」(ペルシアの叙事詩「シャー・ナーメ」に登場する、両肩に蛇を生やした王。大蛇や龍と非常に関係性が深い)とのダブルミーニングではないかという考察もある。
  • 細身な身体つきに常に猫背な姿勢、デュエル・マスターズ(2017)でのキラのドローバンク、誕生時の姿である《DG 〜ヒトノ造リシモノ〜》という名前から、裏モチーフは「エヴァンゲリオン」の可能性が高い。

関連カード

収録セット

参考