DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


MEGATOON(メガトーン)・ドッカンデイヤー》

MEGATOON・ドッカンデイヤー VR 火文明 (5)
クリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 5000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札をすべて捨てる。
自分の手札を1枚捨てた時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)

DMRP-10で登場したビートジョッキー/ワンダフォース

cipでオールディスカードする上に、ディスカード時にGR召喚するトリガー能力を持つ。

《BAKUOOON・ミッツァイル》同様に大量のGR召喚が可能なのは魅力。
こちらはフィールドアドバンテージを損せずに展開でき、状況によってはあちら以上に場を埋め尽くせる。前もって出しておいた《ガチャダマン》《カリー・ポッター》などのサポート役と組ませやすいのも利点。

《MEGATOON・ドッカンデイヤー》が複数体入れば、手札を捨てた時に、手札を捨てた枚数✖《ドッカンデイヤー》の数GR召喚ができる。

ルール

  • 「手札を1枚捨てた時」の条件は、2枚以上捨てた時でも「1枚捨てるをn回繰り返す」と見なすので問題なく捨てた枚数分行える。
  • GR召喚効果は1ディスカード分ずつ待機する。例えば、このカード効果で10枚手札を捨てた時に超GRの残り枚数が8枚しかない場合であっても、出したGRクリーチャー自壊させることなどによって超GRに戻すことで残りの2回GR召喚の分を解決できる。

環境において

登場当初は、召喚したその後のプレイが出来なくなるオールディスカード能力というのは、得てして使いづらいとされていた。手札を溜め込む性質上、このクリーチャーを出す前は《ミッツァイル》以上にハンデスが苦手で、何より自前でのスピードアタッカー付加の有無が大きく、環境での主流は《ミッツァイル》に譲っていた。

ところが「DMGP-9th」で意表を突くように専用デッキ【メルゲドッカンデイヤー】がベスト4を獲得しており、当初の評価をある程度覆した。【メルゲドッカンデイヤー】自体はこのカードの発売当初から存在していたが、これほどの実績を残す素質のあるデッキだとは事前に予想されていなかった。要因としては直前のDMRP-11にて獲得した《生命と大地と轟破の決断》によって速度やコンボ耐性・安定性を向上したことが大きい。

DMEX-07期には【新世壊ガ・リュミーズ】に採用されるケースも見られるようになった。というのも、【新世壊ガ・リュミーズ】《卍 新世壊 卍》が引けないという手札事故により手札を溜め込む展開になりがちで、そこでだぶついた手札を盤面に変換できるこのカードに白羽の矢が立ったのである。

その後、2020年1月1日付で相方の《アクア・メルゲ》プレミアム殿堂に指定され、【メルゲドッカンデイヤー】は消滅。

しかし、今度は新たに誕生した【青赤緑ミッツァイル】リペア型である[[【青赤緑ドッカンデイヤーミッツァイル】>【ドッカンデイヤーミッツァイル】]トップメタとなったため、環境においての再就職には困らなかった。オールディスカードのデメリットすらも《天啓 CX-20》などの手札補充で簡単にカバーできてしまうことが発覚し、これ故に【青赤緑ミッツァイル】のリペアパーツが務まったのである。

これまで《ミッツァイル》が強すぎて目立たなかったものの、DMRP-11で大型マナドライブ持ちのGRクリーチャーが出現したことによって、こちらもかなり強力なクリーチャーとなってしまった。
特にDMRP-12で登場した自壊GRクリーチャーが《ミッツァイル》無しのGR再展開とソリティアを助長し、このカードや他の複数回GR召喚を行うカードのバリューが跳ね上がったことで、《BAKUOOON・ミッツァイル》殿堂入り《アクア・メルゲ》プレミアム殿堂後はこのカードに頼り切った構築が主流になった。
《ミッツァイル》とは異なり名目コストが低いため、《マリゴルドIII》で踏み倒せるのも強力。《ドッカンデイヤー》を複数体並べて、超GRが空になるまでGR召喚をするのは容易で、あっという間にヨミジループを行えた。

その他

  • 前準備での手札補充が肝になるので、このクリーチャーでデッキを組むならはほぼ必須になるだろう。
    • その一つ目の例として《花美師ハナコ》《熱湯グレンニャー》などで手札補充しつつ殴っていき、このクリーチャーの大量展開でトドメを刺す型が考えられる。こちらの方が構築費用が少なく、デッキのプレイングにおける難易度も低いのが利点。相手にハンデスを使う暇を与えさせないのも優秀。
    • 二つ目の例ではサポートクリーチャーを用意しておき、大量展開をさらに強めて制圧する型である。全体的にコンボデッキ寄りであり、後述の《アクア・メルゲ》型も広義にはこのタイプに含まれる。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMRP-10
    文明など恐れるに足らず! 吾輩の爆弾で粉みじんにしてくれるわ! デイヤーーッ! ― MEGATOON・ドッカンデイヤー

収録セット

参考


公式Q&A

Q.《MEGATOON・ドッカンデイヤー》の出た時能力で、自分の手札3枚を捨てました。この時、何回GR召喚できますか?
A.1枚捨てるたびに1回GR召喚できますので、この場合3回GR召喚することができます。
引用元