DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


ZERO(ゼロ)侵略(しんりゃく) ブラックアウト》

ZEROの侵略 ブラックアウト LEG 闇文明 (6)
クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者ZERO 7000
W・ブレイカー
侵略ZERO:相手のターンの終わりに、そのターン相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出していたら、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンに自分のD2フィールドがあれば、相手のパワーが一番大きいクリーチャーを1体破壊する。

DMR-22で登場したソニック・コマンド/侵略者ZERO

《轟く侵略 レッドゾーン》が再び文明となり、新たな侵略である侵略ZEROを引っさげて帰ってきた姿。

コスト踏み倒しのギミックを使わないデッキは少ない為、侵略ZEROが働く場面は多い。相手が大型クリーチャーを踏み倒したターンのカウンターとして期待できる。単純に「ノーコストで出てくる2打点の大型の闇のコマンド」としても優秀であり、殴りつつ《S級不死 デッドゾーン》《復讐 ブラックサイコ》などの侵略元にも活用できる。

D2フィールドが無ければ何の変哲もない準バニラになってしまうが、侵略ZEROで相手ターン終了時に出れば、次の自分のターンにD2フィールドを展開出来る。強力なアタックトリガーとその後のアタックで盤面を制圧できる。

環境において

DMR-22の目玉カードでありながら単体ではバニラや《暗黒の騎士ザガーン》と大差ないため効果判明時の評価は低く、中には「アンコモンスペック」と謗る者もいたがかったが、同じく侵略ZEROを持った扱いやすいD2フィールドが出た事や、カウンターでノーコストで場に出し相手を牽制しつつ《S級不死 デッドゾーン》の侵略元になれるなど侵略ZEROが有効に働く場面が多く、DMR-22販売後はミラダンテXIIやVV-8など同弾収録のレジェンドと同様大会で優勝を果たし評価が向上、かの《伝説の禁断 ドキンダムX》のように登場後に評価が逆転し、レジェンドに相応しい実力を発揮したと言える。

後にコスト5以上のコマンドを、召喚侵略ZEROで出した時のみ封印を外すことができる《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》が登場したことでこのカードが重宝された。だが1コスト下に《轟獣X ゲリランチャー》がいるため、軽さを重視する場合はあちらが優先されることもある。

新章デュエル・マスターズ環境では【ジョーカーズ】【白緑メタリカ】【緑単ループ】といったようにウィニーを素出しするデッキが多数派であり採用率に陰りが見えたが、双極篇環境では革命チェンジ系列の勢いが再び増したことと【“轟轟轟”ブランド】がトップメタの一角に躍り出たことから需要が回復した。

双極篇終期には、同時期の環境デッキに色が合わなくとも出張するほど需要が高い《Dの牢閣 メメント守神宮》によって条件付きアタックトリガーを発動する機会が増えた。

その他

  • 上記のとおり、初期の評価の低さとは裏腹に、二度も環境のトップに台頭したため、まさに過小評価されたカードであると言える。しかし、それだけ準バニラはプレイヤー達から白い目で見られやすいということでもあると同時に、コスト踏み倒し能力を侮ってはいけないということを示唆したカードでもある。字面だけの能力だけでなく、コスト種族などもしっかり考慮した上で、何ができるのかをしっかり見極めることが大事だということだろう。同じことが《黒神龍グールジェネレイド》にも言える。
  • 漫画・アニメでばバサラの新たなる切り札として登場。漫画では《轟く侵略 レッドゾーン》のカードをオイルに浸して変化した。アニメではNo.2が作った新型バイクから生み出されたクリーチャーとされている。
  • コロコロコミック2016年8月号では、「VS」の最後でバサラがこのカードと共にバイクで駆け出すという幕引きから、次ページの「でんぢゃらすじーさん邪」の扉絵にてじーさんバサラ諸共バズーカで爆破され、せっかくの門出を邪魔されるというコラボがあった。

関連カード

収録セット

参考