DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


【カイザー「刃鬼」】

《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》コスト踏み倒し能力を活かした重量級デッキ。単に【刃鬼】【「刃鬼」】と呼ばれることも。

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 VIC 無色 (11)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニス 14000
このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。
T・ブレイカー
エターナル・Ω

基本的な構成として、マナブーストのための自然、優秀なハンターを多く擁するの2色を主要色とし、動きを安定させるためにを足す場合が多い。
《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》さえ出してしまえば余程の対手でなければガチンコ・ジャッジで2〜3回は勝利できるため、そのまま《永遠のリュウセイ・カイザー》《不敗のダイハード・リュウセイ》を場に踏み倒し、スピードアタッカーでそのままゲームエンドに持ち込むことができる。
そのためいかに早く「刃鬼」を出せる11マナに辿りつくかがカギとなってくる。

ガチンコ・ジャッジの勝筋の目安の1つとして、デッキの中にコスト6以上のカードを、いかに多く投入できるかがある。もちろん軽量マナブーストドローをするカードとの割合を調整しながらのデッキ構築となるので、プレイヤーの手腕が試される。

環境に合わせて、後述のようにタッチでを投入するタイプも登場した。エピソード3ドラゴン・サーガ期の殿堂入りの影響をあまり受けておらず(ほぼ《勝利宣言 鬼丸「覇」》のみ)、その間、常にメタゲームの一角を占める有力デッキであり続けていた。

主要カード

候補カード

カード名役割
《ボルシャック・スーパーヒーロー》ハンター 全体火力
《無双竜鬼ミツルギブースト》ハンター ブースト火力
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》ハンター ブースト墓地利用妨害等、多彩な役割を担う
《ボルバルザーク・エクス》ハンター マナアンタップ
《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》ハンター シノビメタライブラリアウト対策
《龍覇 ザ=デッドマン》《ニガ=アブシューム》と組み合わせて「刃鬼」のコスト軽減
《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》バウンス+強力なロック効果
クリーチャー(ドラゴン以外)
《モエル 鬼スナイパー》ハンター 【速攻】《龍覇 グレンモルト》対策
《パクリオ》ハンデスガチンコ・ジャッジ回数増加
《龍覇 M・A・S》【速攻】対策 置きドローソース
《サイバー・N・ワールド》手札補充
《アクア・インテリジェンス 3rd G》ハンター ガチンコ・ジャッジ補助
《強奪者 テラフォーム》マナブースト 【墓地ソース】メタにも
呪文
《メンデルスゾーン》ドラゴン軸にするなら。最大2枚マナブースト
《再誕の社》強力な2枚マナブースト
《超次元フェアリー・ホール》実質的なマナ回収 ブースト
《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》大型マナブースト 最速「刃鬼」を意識するなら
《トンギヌスの槍》汎用性の高いカード除去
《蒼龍の大地》S・トリガーマナゾーンからコスト踏み倒し強制バトル
《超次元ガロウズ・ホール》バウンスサイキック・クリーチャー呼び出し
《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》置きドロー
《キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語》マナからクリーチャーを踏み倒す

超次元ゾーン

タッチ光型

通称「白刃鬼」。自然の三色に加えて、を投入したタイプ。《超次元ホワイトグリーン・ホール》《光牙忍ハヤブサマル》《怒流牙 サイゾウミスト》など、主にビートダウンに強いカードを投入し、ビートダウン耐性を上昇させている。また、《閃光のメテオライト・リュウセイ》の投入により、《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》から《不敗のダイハード・リュウセイ》と一緒に場に出し相手のクリーチャーをすべてタップし、そこに攻撃することで安全にシールドを焼却する芸当もできる。
革命編環境では【黒単ヘルボロフ】【赤単速攻】【モルト NEXT】に強い《調和と繁栄の罠》の存在からこちらのデッキタイプが主流になっていた。
《百族の長 プチョヘンザ》が、当時再録のなかった《調和と繁栄の罠》の補完をするような型も、環境で結果を残しつつあった。

決して一般的ではないが【ヘブンズロマネスク】に仕上げてカウンターによるターボを行ったり、大量に積んだクリーチャー《ミラクル・ミラダンテ》革命0トリガーを安定して運用したりと、【クリーチャーコントロール】に寄せた構築もある。ただし、構築によっては《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》で呼び出すクリーチャーをマナ置きするのにやや工夫が必要になる。

候補カード

カード名役割
クリーチャー(ドラゴン)
《閃光のメテオライト・リュウセイ》ハンター cipスパーク 自軍にSA付与
《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》ハンター ブロッカーにして時間稼ぎ
《光神龍オメガ・アルティメット》ハンター クルー・ブレイカーで大量ブレイク
《無双龍聖イージスブースト》ハンター 防御札&《プチョヘンザ》の革命チェンジ元。マナ加速が利点
《青寂の精霊龍 カーネル》防御札&《プチョヘンザ》の革命チェンジ元。防御力なら《イージス》より上
《龍素記号Sr スペルサイクリカ》墓地回収 《調和と繁栄の罠》などと強烈なシナジー
《タイム3 シド》呪文メタ。ドラゴンなので《ダイハード》によってシールド焼却することができる
《龍仙ロマネスク》大型マナブースト
《トップ・オブ・ロマネスク》2マナブーストするブロッカー
《轟牙忍 ハヤブサリュウ》防御用シノビ
《百族の長 プチョヘンザ》相手クリーチャータップイン
クリーチャー(ドラゴン以外)
《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》ハンター ブロッカーにして時間稼ぎ
《光牙忍ハヤブサマル》防御用シノビ
《光牙王機ゼロカゲ》
《怒流牙 サイゾウミスト》
呪文・D2フィールド
《魂と記憶の盾》軽量除去兼ガチンコ・ジャッジ回数増加
《龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーサ》1コスト多い《魂と記憶の盾》。ドラゴンでもあり、ガチンコ・ジャッジにも強い
《スローリー・チェーン》S・トリガークリーチャー攻撃を禁止
《超次元ホワイトグリーン・ホール》《勝利のプリンプリン》を出してシールド追加
《調和と繁栄の罠》クリーチャー攻撃を禁止 単色デッキに対し効果を発揮
《反撃のサイレント・スパーク》S・トリガー ドローにもなるスパーク
《アポカリプス・デイ》条件つき全体除去
《大革命のD ワイルド・サファリ・チャンネル》多色カードのマナ数を2倍に、Dスイッチで《刃鬼》をマナ召喚するD2フィールド

タッチ闇型

通称「黒刃鬼」。自然の三色に加えて、を投入したタイプ。《腐敗無頼トリプルマウス》《ガチンコ・ジョーカー》《ロスト・ソウル》などの強力なハンデスを搭載することで、コントロールデッキへの対応力が向上。アドバンテージの塊である《偽りの王 ヴィルヘルム》を出せば、《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》に楽に繋げることができる。強力な超次元メタであり【イメンループ】に強い《希望の親衛隊ファンク》を投入できるのも長所。又、進化ではあるものの1枚《悪魔神バロム・ハンター》を忍ばせる事も出来るのが特徴。

候補カード

タッチ光闇型

通称「5色刃鬼」。自然の三色に加えて、を一緒にタッチしたデッキ。それまで《フェアリー・ミラクル》マナ加速力に着目して5色で組まれることもたまにあったが、《獅子王の遺跡》の登場以降は本格的にこのタイプのデッキが組まれるようになった。を一緒にタッチする関係上、4色以下のタイプでは見られない、光と闇を併せ持ったカードの採用が多い。

候補カード

環境において

エピソード2終期に登場し、その決定力の高さからドラゴン・サーガ終期までビッグマナの代表格として常にトップメタの一角に居座り続けていた。

しかし、革命編に突入すると環境は高速化し、ビッグマナはマナが溜まりきる前にダイレクトアタックに持ち込まれてしまうことが急増したため、当然このデッキも環境から落ちる。ビッグマナの大半の天敵である《メガ・マナロック・ドラゴン》も登場したことも、環境落ちに拍車をかけている。《メガ・マナロック・ドラゴン》は後の覇者デッキである【モルト NEXT】に投入されるようになったため、なおさらである。

「デュエル・マスターズグランプリ3rd」では、その環境の異常なまでの高速化に追いつけないことを証明するかのごとく、ベスト64にすら入らなかった。

新章デュエル・マスターズに突入すると、さらに向かい風は強くなり、《異端流し オニカマス》《デスマッチ・ビートル》を始めとするコスト踏み倒しメタが幅を利かせるようになってしまう。
また自らシールドを削って《「刃鬼」》を無力化させる《黒神龍ブライゼナーガ》と、ドラゴンの攻撃を防ぐ《偽りの王 モーツァルト》が搭載された【ブライゼシュート】という天敵デッキが台頭し、高速化に追いつけないどころの話ではなくなってしまう。

双極篇では、《轟破天九十九語》が登場。マナゾーンからクリーチャーを無条件でコスト踏み倒しをし、かつ大半のコスト踏み倒しメタにも耐性があり、《「刃鬼」》よりコストが低い。
ビッグマナとしては、【轟破天九十九語】に圧倒的に劣るようになり、《「刃鬼」》そのものも《轟破天九十九語》の型落ちとまで言われてしまうようになった。そのまま、《「刃鬼」》は《轟破天九十九語》をグッドスタッフとして使うようになってしまい、このデッキ自体も《轟破天九十九語》を主軸として《「刃鬼」》を象徴的に1枚据える程度になってしまう。

超天篇に入ると《無修羅デジルムカデ》が登場。タップインスピードアタッカーを腐らせ、未然に1ショットキルを防ぐ。まだまだ追い打ちは続いた。

しかし、DMEX-06《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》《爆裂遺跡シシオー・カイザー》が登場し、かなりの強化を受ける。前者は呪文面に防御S・トリガーがついたツインパクトハンター、後者はマナブースト火力除去を行うS・トリガーハンターである。
その影響で愛好家界隈が活気を増す。DMEX-06発売数日前のチャンピオンシップでは優勝報告がなされるという、環境落ちして以降の快挙が成し遂げられた。

さらに、このデッキをテーマにした構築済みデッキ(デュエル・マスターズ)DMBD-09にて、《リュウセイ・天下五剣カイザー》《聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド》《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》といった強力なハンターが登場。そちらのデッキで《不敗のダイハード・リュウセイ》再録されていないことから、一部では《不敗のダイハード・リュウセイ》抜きの白青緑タッチ型を考案する動きも見られた。しかし、直後の『超CSIII in 山形』においてはベスト128進出者が誰も使っておらず、決勝ラウンド進出を逃してしまった。

DMRP-11期には《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》採用型がチャンピオンシップ4位入賞した。

DMEX-06期からDMRP-11期までを見ると偶にチャンピオンシップ4位以内入賞を果たすなど、地雷としては健闘を見せている。

その他

  • フィニッシャーを中心にビクトリースーパーレアが多く、環境落ちした現在でも構築費用がかなりかかる。特に、できる限りプロモーション・カードで統一しようとすると、車が買えるほどの金員が必要となる。ブガッティに乗ろうが何に乗ろうが、自由であるとしか言いようが無い。構築費用がかかるからこそ、環境への最盛を望む者が多いのだろう。せっかくの高い出費で作り上げたデッキを再び使いたいのは当然のことである。
  • 公認グランプリチャンピオンシップサポートシステムの景品は、このデッキタイプの必須カードから選ばれる傾向がある。このことがフルプロモ仕様化の難易度を格段に高めている。
  • 弱点としてはビッグマナ系統のデッキであるため、《天使と悪魔の墳墓》には特に気を付けたい。スペースの都合上高コストクリーチャーは枚数が少なく被害も少なく済むが、軽量ブーストがマナゾーンに溜まってしまった場合には被害が大きくなってしまう。
  • このカイザー「刃鬼」を含む【ターボゼニス】は、元来デッキ構築の自由度が高いデッキタイプなので、新旧のカードプールを見直すことで、また新たなコンボや戦術が発見される期待値は高いといえるだろう。

参考