DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


【ガチャンコ ガチロボ】

《ガチャンコ ガチロボ》で大量のクリーチャーコスト踏み倒しするハイリスクハイリターンなデッキ
《ガチャンコ ガチロボ》能力を安定させるため、クリーチャーコストをできるだけ揃え、クリーチャー以外のカードも必要最小限に留める構築がなされる。【ミセス・アクア】と同じく、コスト統一という珍しいデッキタイプであり、普段日の目の当たらないカードにも活躍の機会が与えられることがあることもこのデッキの魅力である。
【〇軸ガチロボ】(〇には統一するコストの数字が入る)と呼ばれることが多い。

ガチャンコ ガチロボ SR 水文明 (6)
クリーチャー:グレートメカオー/侵略者 6000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見せる。それがすべてコストが同じクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら、好きな順序で山札の一番下に置く。
相手のシールドが2つ以下なら、自分の水のクリーチャーは攻撃もブロックもされない。
W・ブレイカー

このデッキの特徴

統一するコストによって「○コスト軸」あるいは【○軸ガチロボ】と呼ばれる。基本的には《ガチャンコ ガチロボ》と同じ6コスト軸が最も無難で安定している。
《ガチャンコ ガチロボ》によるコスト踏み倒しが基本となるので、文明問わず様々なクリーチャーが採用候補となりうる。そのため構築自由度は極めて高く、プレイヤーの個性が如実に反映される。

デッキカラー5色、もしくは4ほどで組まれる事が多く、配分としてはガチロボの文明であるマナブーストコスト軽減を有する自然スピードアタッカーを持つがやや多めになる事が多い。したがっては少なめ、もしくはタッチに近い形になりがちだが、その点もプレイヤーの好みや方向性に左右されやすく一概には言えない。

どの軸でも、採用されるクリーチャーは主に、《ガチロボ》をサーチするカード、《ガチロボ》にスピードアタッカーを付与するカード、《ガチロボ》を召喚するまでの時間を稼ぐS・トリガー獣などが中心となる。その他、デッキによってはマナブースト山札操作カードも追加される。

《ガチロボ》が出せる状況になったらすかさず《ガチロボ》を召喚能力で一気にクリーチャーを展開していく。能力が2〜3度決まれば並のデッキでは対処しきれないほどの手数が揃うはずなので、そのまま1ショットキル気味に攻勢に入れば、スパーク呪文《終末の時計 ザ・クロック》などが出ない限りは強引にダイレクトアタックまで持ち込むことができるだろう。

弱点

その特異なデッキ構成と性質故に弱点は多い。コスト踏み倒しメタ《アポカリプス・デイ》などのリセットカード、特定のコストを封じたり除去する《「本日のラッキーナンバー!」》《7777777》など、例を挙げていくときりがない。

その様なカードを使われてあっさり詰んでしまわないよう、除去札やメタカードは優先的に投入しておきたい。

デッキ成立当初は、特定のコスト帯に偏る故の事故S・トリガー獣で捌ききれないほどの【速攻】なども懸念事項だった。これについてはツインパクトの登場である程度緩和されている。

軸別【ガチロボ】

それぞれ

の頁へ。
【2軸】【9軸】【10軸】【11軸】【12軸】【13軸】は「【ガチロボ(その他軸)】」にまとめてあります。

その他

  • 公式関係者の中ではダイキがこのデッキの使い手であり、イベントや動画などで度々使用している。
  • コロコロチャンネル内で公開された対戦企画動画「10人デュエマ」では、開発部の鬼シャバ(射場本正巳氏)が5色の6コスト軸型を使用。【赤黒ドギラゴン剣】【モルト NEXT】などの凶悪なデッキも使用された中で見事優勝を飾っている。
    各人の判断に展開が大きく左右されるルールだったとはいえ、前述のようなガチデッキ相手に栄冠を勝ち取ったのは快挙といえるかもしれない。

参考