DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


【デ・スザーク】

《卍 デ・スザーク 卍》《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》無月の門を利用する、コントロールを主軸としたデッキ。
無月の門の発動条件である魔導具でデッキが固められるのが特徴。
黒単青黒で組まれることが多いが、他の文明がタッチされることもある。

卍 デ・スザーク 卍 MDS 闇文明 (8)
クリーチャー:マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング 9000
無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
このクリーチャーの下に4枚以上カードがあれば、相手のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。

主要カード

《卍 デ・スザーク 卍》フィニッシャー。登場時クリーチャーを破壊。さらに相手のクリーチャーをタップイン
《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》フィニッシャー。相手が使えるマナを制限。呪文側はS・トリガー

候補となる魔導具

その他の無月の門

《魔凰 デ・スザーク》cipパワー3000以下除去
《無明夜叉羅ムカデ》自分のクリーチャーにハンデスを付与
《卍 デ・ルパンサー 卍/葬爪》相手のクリーチャーの除去。呪文面は墓地肥やし
《凶鬼卍号 メラヴォルガル》各プレイヤーのシールドを2つブレイク。シールドがなければブロッカー

その他の候補パーツ

《卍夜の降凰祭》場と墓地の魔導具をデッキボトム送りにすることでドルスザクを踏み倒し
《一番隊 バギン16号》マフィ・ギャングコスト軽減
《ジョルジュ・バタイユ》コスト0で大量墓地肥やしが可能
《爆霊魔 タイガニトロ》強力なハンデス
《追憶人形ラビリピト》
《龍覇 ニンジャリバン》汎用性の高いドラグナー
《凶鬼03号 ガシャゴズラ》cipでコスト3以下のクリーチャーをリアニメイト。無月の門の補助に
《メガロ・デストロイト》毎ターンコスト4以下のクリーチャーをリアニメイト。無月の門の補助に
《極・龍覇 ヘルボロフ》ドラグナー【黒単ヘルボロフ】とのハイブリッド型に
《凶鬼07号 ジャバランガ》【ジャバランガループ】とのハイブリッド型に
《撃髄医 スパイナー》強力なスーパー・S・トリガー。相手のターン中に無月の門を発動できる
《卍月の流星群》無月の門魔導具を使いまわす
《革命の裁門》革命0トリガー。クリーチャーは多く積まれやすいので高確率でヒットする
《超次元リバイヴ・ホール》墓地回収サイキック・クリーチャーを呼び出す
《戒王の封》強力なスーパー・S・トリガー。相手のターン中に無月の門を発動できる
《死皇帝ベルフェギウス》《卍 デ・スザーク 卍》と組んでロックを仕掛ける
《あたりポンの助》強力なメタカード
《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》サブフィニッシャー。無月の門と相性がいい

超次元ゾーン

サイキック・クリーチャーの候補

ドラグハートの候補

このデッキの回し方

基本的には《堕魔 グリギャン》《堕魔 ヴォガイガ》《堕魔 ヴォーミラ》などの墓地肥やしを使い、無月の門の発動条件を揃えていく。

速攻、ビートダウン系統との対面では、2ターン目に《堕魔 ドゥシーザ》《堕魔 ドゥグラス》を出し、3ターン目に《堕魔 グリギャン》で魔導具を2枚以上墓地に落として、無月の門を発動させ、タップイン効果を持つ《卍 デ・スザーク 卍》を出す。

コントロール系統、コンボ系統に対しては、《堕魔 グリペイジ》《爆霊魔 タイガニトロ》《追憶人形ラビリピト》などのハンデスで攻めていく。

【ドルマゲドンX】など破壊による除去を連打するデッキには出落ちを防ぐためにごり押ししてダイレクトアタックに届かせるのが吉。

ミラーマッチを始めとした軽量除去満載のクリーチャーコントロール系統との対面では序盤にクリーチャーを連打せず《堕魔 グリペイジ》《堕魔 ヴォガイガ》と動く。焦って序盤から2コスト域を連打すると除去を受けて息切れしてしまう。

【赤黒ドギラゴン剣】に対してはブロッカー持ちからスタートして相手の除去を誘い、5マナに到達したら《爆霊魔 タイガニトロ》で手札を刈り取ろう。

【サッヴァーク】に対しては4ターン目から5ターン目までに《追憶人形ラビリピト》ハンデスを行う。相手が《奇石 ミクセル》を立てていても着地の妨害を恐れずにハンデスしよう。後手に回ったらブロッカーで耐えて反撃のチャンスを窺う。

相手によっては《ヴォルグ・サンダー》山札破壊を行いライブラリアウトを狙う、超次元呪文《超次元リバイヴ・ホール》が一般的。呪文は《堕魔 ヴォガイガ》で墓地から回収できる。相手が【ロージアミラダンテ】を握っており呪文が入らないと油断して《ミラクルストップ》をマナゾーンに置いた場合、《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》《時の法皇 ミラダンテXII》で返そう。

また、超次元を入れない構築の場合、《卍 デ・スザーク 卍》のタップイン効果でブロッカーを無力化しながら、無月の門で出した《無明夜叉羅ムカデ》の効果を発動させ、ハンデスしながら相手を攻めるプランもある。

弱点

基本的に墓地に魔導具がいないと無月の門を発動することができないため、《ポクチンちん》などの墓地のカードを山札送りにする対策には弱い。

破壊以外の除去にも基本的に弱い。《煌龍 サッヴァーク》《魂と記憶の盾》などのシールド送りにする除去や《オリオティス・ジャッジ》などの山札の下送りにする除去に対しては、下にある魔導具も墓地以外の場所へ除去されてしまうため、墓地のリソースが削られてしまう。
特にカード指定除去に弱く、《卍 デ・スザーク 卍》などの無月の門が持つ「このクリーチャーの下に4枚以上カードがあれば」という効果が使えなくなる。カード指定除去の対策としては《堕魔 ドゥポイズ》《卍月の流星群》などで破壊して、再びバトルゾーンに出すことなどがある。

コマンドがあまり多く入らない為、封印にも非常に弱い。特に無月の門を使った後に封印された場合、カードが5〜7枚ほどバトルゾーンから手札にも墓地にも動かせなくなるので、下手をすれば、ライブラリアウトによる自滅もあり得る。

【速攻】には基本的には強いが、《卍 デ・スザーク 卍》を出す前に攻められるとそのまま押し切られることも。

《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》を採用しない型であれば、S・トリガーにも弱く、相手を完全に制圧しないと打点も意外と並びにくい。6打点を並べることにこだわると相手の除去によって1ショットキルまでに辿り着きづらいため、途中でブレイクを入れないとフィニッシュまで持って行きづらい。

環境での活躍

新章デュエルマスターズ期

DMRP-04魔《卍 デ・スザーク 卍》と多くの魔導具が登場。【速攻】に強く出られることから、すぐに強力なデッキタイプとして環境で活躍したが、フィニッシャーが少ないことから、【黒単ドラグナー】とのハイブリッドにしたり、《超次元リバイヴ・ホール》を採用したりするのが一般的だった。

双極篇

DMRP-05《堕魔 ヴォーミラ》《無明夜叉羅ムカデ》などが登場。【ジャバランガループ】とのハイブリッド型も考案され、環境デッキとして確立した。また《追憶人形ラビリピト》の獲得により、《爆霊魔 タイガニトロ》の採用率が減少した。

DMRP-06では《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》が登場。《追憶人形ラビリピト》との相性の良さが注目され、《追憶人形ラビリピト》型が確立された。この頃から魔導具無月の門を持つカードだけでも十分に戦えるようになり、基本的にサイキック・クリーチャードラグハートは採用されなくなった。また、優秀な小型の魔導具が増えたことで《一番隊 バギン16号》の採用率が減少し、無月の門との相性の良さから《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》や、カウンターとして《革命の裁門》が注目された。他にも《堕魔 グリール》《堕魔 ジグス★ガルビ》を使ったビートダウン寄りの構築も登場した。

DMRP-07魔導具が登場したことで文明をタッチした型も使われるようになった。また《凶鬼卍号 メラヴォルガル》の獲得でビートダウン寄りの構築が再び注目された。

2019年3月1日に《ヴォルグ・サンダー》殿堂入りライブラリアウトプランは若干不自由になった。

超天篇

【赤白“轟轟轟”ブランド】【青単スコーラー】【ウォズレックバジュラズテラ】【ジョラゴンループ】など苦手なデッキが多く、魔導具推しが既に終わったこともあって影の薄いデッキとなっていた。

2019年7月1日に《ヴォルグ・サンダー》プレミアム殿堂ライブラリアウトプランはほぼ不可能になった。しかし、この殿堂レギュレーション改定によって苦手であったデッキが大幅弱体化ないし消滅に陥ったため相対的に地位が向上し、寧ろ他との比較で言えば強化を受けている。【黒単ド・ラガンザーク】など「《卍月 ガ・リュザーク 卍》ですら殴り返せないパワーに達するクリーチャーを扱うデッキ」も環境に進出したため、一長一短であったが、まだ環境で戦っていけるデッキパワーはあった。

ところがDMBD-09DMBD-10期に【青黒緑デッドダムド】が成立すると、そちらによく入る《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》で墓地対策されやすいことから環境から半ば姿を消した。実際『超CSIII in 山形』においては決勝ラウンド進出者128人中2人が使用、使用率9位タイと低迷。

DMRP-11期に【青赤緑ミッツァイル】が成立すると展開ついでに《ポクタマたま》墓地リセットされ、仮に《卍 デ・スザーク 卍》などが着地しても《オコ・ラッタ》バウンスされ、といったように手も足も出ないようになった。

参考