DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


【ドルバロムD】

出した時にバトルゾーンマナゾーンから以外のカードを全て墓地に送る《悪魔龍王 ドルバロムD》フィニッシャーにしたデッキ

悪魔龍王 ドルバロムD(ディー) SR 闇文明 (10)
進化クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 13000
進化-自分の闇のドラゴン1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。その後、各プレイヤーは自身のマナゾーンにある闇以外のカードをすべて墓地に置く。
T・ブレイカー

【ターボドルバロム】と同じく、基本的に自然の2色で組まれる。《悪魔龍王 ドルバロムD》のために莫大なマナを要することから、自然マナブースト《母なる星域》でバックアップしていく。

また、【ターボドルバロム】で使われていたデーモン・コマンド進化元に出来ないため、ドラゴンを利用していくことになる。ドラゴンならばドラゴン・ゾンビでもデーモン・コマンド・ドラゴンでもいいので、構築の自由度は相変わらず高い。

主要カード

ドラゴン・ゾンビの候補

コマンド・ドラゴンの候補

その他の闇

自然の候補カード

その他

《悪魔神ドルバロム》と同じく、を含まないデッキに対して《悪魔龍王 ドルバロムD》を出せばバトルゾーンマナゾーンカードをすべて墓地送りにしてゲームエンドに持ち込める。

反面、が入っているデッキに対しては《悪魔龍王 ドルバロムD》が決定打になりにくい。相手のスレイヤーが睨んでいるせいで殴りにいけなかったり、S・トリガー除去されたところで残ったマナから逆転されることも。特に黒単系統のデッキに対しては《悪魔龍王 ドルバロムD》が全く役に立たないことが多いので別の勝ち筋が必要。

各種ドラゴンで相手をコントロールしながら、《セブンス・タワー》などで素早く10マナ揃えていき、隙あらば《母なる星域》でのコスト踏み倒しを狙う。

デーモン・コマンドと同じく、ドラゴンもかなり種類が豊富。ドラゴン・ゾンビだけでも《偽りの名 ヤバスギル・スキル》《邪眼皇ロマノフI世》《魔龍バベルギヌス》などのクリーチャーが存在する。

墓地肥やししたあと《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》で《ヤバスギル・スキル》を出し、能力のために自爆した《魔龍バベルギヌス》を《ヤバスギル・スキル》のアタックトリガー回収していくとどんどん展開できる。

また、《邪眼皇ロマノフI世》は自身の能力カード墓地に落とせるので、リアニメイト《黒神龍グールジェネレイド》と相性がいい。

コマンド・ドラゴンにも以外をタップインさせる《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》や、cip確定除去して置きドローにもなる《永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ》のようなクリーチャーが揃っている。こちらはドラゴン・ゾンビのサポートは受けられないものの、デーモン・コマンドなどのコマンドのサポートが使うことができる。

10マナ貯めて《ドルバロムD》を出すまでの制圧はどのような手段でも構わないので、使用者の好みに合わせて好きなように組めばいいだろう。

その他

  • 黒単でも組めないことはないが、そうするとマナゾーンの管理が難しくなる。やはり自然を入れた方が組みやすいと言える。

参考