DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


【ミステリー・キューブ】

【ミラクルとミステリーの扉】【獰猛ブラスター】の流れを継ぐコスト踏み倒しデッキで、《ミステリー・キューブ》《ホーガン・ブラスター》を使用してフィニッシャー級の大型クリーチャーを早期に出すことを目指す。

かつては主要カードが軒並み殿堂入りしたことでデッキ構築が難しくなったが、《カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター》の登場で最低限のリペアを果たし、その後《ミステリー・キューブ》殿堂解除も相まって完全復活した。

殿堂解除直後の現双極篇環境ではファンデッキ止まりの扱いだが、今後の研究次第では再び環境入りするかもしれない。

ミステリー・キューブ R 自然文明 (5)
呪文
S・トリガー
自分の山札をシャッフルする。その後、上から1枚目をすべてのすべてのプレイヤーに見せる。それがクリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい。クリーチャーでなければ、自分のマナゾーンに置く。
龍素記号Sr(エスアール) スペルサイクリカ SR 水文明 (7)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 6000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうした場合、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に加える。
W・ブレイカー
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
カブトリアル・クーガ SR 自然文明 (8)
クリーチャー:グランセクト 13000
マッハファイター
このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からクリーチャーを1体、自分の手札に加えてもよい。残りをマナゾーンに置く。
T・ブレイカー
ミステリー・ディザスター SR 自然文明 (5)
呪文
自分の山札をシャッフルし、その後、上から1枚目を表向きにする。それがクリーチャーならバトルゾーンに出す。それ以外なら、自分のマナゾーンに置く。

【ミラクルとミステリーの扉】と異なり、《ミステリー・キューブ》はめくったカード1枚がそのまま踏み倒されるため、《フェアリー・ライフ》等の軽量マナブーストは比較的少なめ。
反面、クリーチャーの数を絞らなくとも良いため、デッキの半分近くを8マナを超える大型クリーチャーとする構築も十分実用範囲内である。

このデッキタイプの優位を決定づけたのはDMR-13で墓地の呪文をコスト踏み倒しできる《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の登場である。《ミステリー・キューブ》《転生プログラム》を使い回すことで手数が増し、ランダム性の高かった踏み倒しがブーストを絡めながら何度も繰り返されることになり、踏み倒しの成功率を高めることとなる。

踏み倒す大型クリーチャーの色のバランスをとり、《フェアリー・ミラクル》で高速マナブーストを狙う【5色フェアリー・ミラクル】とのハイブリッド型にしたタイプや、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》と相性のいいランデスカードを投入した【サイクリカランデス】との折衷型、【連ドラ】型など、バリエーションは様々。

【獰猛ブラスター】で猛威を振るった《獰猛なる大地》《希望の絆 鬼修羅》は、共に殿堂入りしため、いずれか、あるいは両方が搭載されないことも多い。
それどころか、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》との相性が抜群の《転生プログラム》を利用しやすいように構築し、故意に墓地呪文を増やし、状況に応じて呪文を再利用できるようにしている型もあった。
双極篇以降はツインパクトの登場によって、クリーチャーの踏み倒しもしやすくなり、墓地に呪文も溜めやすくなったりと至れり尽くせりだが、コスト踏み倒しメタにはくれぐれも気を付けなくてはならない。

主要カード

《ミステリー・キューブ》
《ホーガン・ブラスター》5枚目(殿堂入り時〜20191/21までは2枚目)の《ミステリー・キューブ》
《カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター》S・トリガーの抜けた《ミステリー・キューブ》。クリーチャー面を踏み倒しても強い
《龍素記号Sr スペルサイクリカ》《ミステリー・キューブ》の再利用

候補カード・クリーチャー

《大河聖霊エル・ドラード》攻撃強制+手札補充+S・トリガー発射+巨大パワー
《希望の絆 鬼修羅》大型を踏み倒すコンボパーツ《獰猛なる大地》と共に
《勝利宣言 鬼丸「覇」》ガチンコ・ジャッジエクストラターン
《勝利天帝 Gメビウス》2回攻撃できるスピードアタッカーのT・ブレイカー
《龍世界 ドラゴ大王》除去を行いながら強力なロックをかける
《逆襲の支配者 ニュー・ディアボロス》全体除去の五色カード
《暴走龍 5000GT》全体除去
《スペリオル・シルキード》
《偽りの王 モーツァルト》
《偽りの王 ヴィルヘルム》除去、ランデス、ブーストを同時に行えるフィニッシャー
《古代楽園モアイランド》呪文封じ 同系対策にも
《偽りの王 ナンバーナイン》
《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》ゼニス 召喚時cipは使えないが強力なシステムクリーチャー
《知識の破壊者デストルツィオーネ》cipで《ロスト・ソウル》
《龍装者 ジスタジオ》パワー12000以上バトル以外での除去耐性
《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》同系対策・ライブラリアウトメタ
《クイーン・アマテラス》各種呪文の踏み倒し。
調整でコストが重くなったが、《ミステリー・キューブ》自体を踏み倒せるようになった
《幻影 ミスキュー》クリーチャー版《ミステリー・キューブ》

候補カード・呪文

候補カード・ツインパクト

候補カード・プレミアム殿堂

《ミラクルとミステリーの扉》山札からクリーチャーの踏み倒し。
《転生プログラム》核。
《サイクリカ》の選択肢を増やしながら確実にクリーチャーを踏み倒す
《蒼狼の始祖アマテラス》各種呪文の踏み倒し。《転生プログラム》との組み合わせも

弱点

呪文によるコスト踏み倒しが中心となる構成上、呪文メタは天敵。
《お騒がせチューザ》《拷問ロスト・マインド》《光神龍スペル・デル・フィン》《偽りの王 ナンバーナイン》《悪魔神王バルカディアス》《結界するブロークン・ホーン》などが代表的だろう。
他にも《巡霊者メスタポ》《異端流し オニカマス》《ポクチンちん》といったメタにも弱い。

とは言え何とかマナブーストさえ決まれば、それらを使う相手にも素のカードパワーで戦っていくことはできる。
《異端流し オニカマス》《ポクチンちん》などはS・トリガーした際には反応しない抜け道もあるので、シールドの内容次第で有利に立てる。

《デュエマの鬼!キクチ師範代》サーチ手札からの踏み倒しは防げないため、完全な対策とは言えない。
とは言え動きが鈍る事には違いないため、何らかのメタで足止めをしている内に2体目を出すなどの対策を行いたい。


影響を受け殿堂入りとなったカード

  • 2015年3月14日付の《ミステリー・キューブ》殿堂入りを以てとうとう環境から姿を消すこととなる。殿堂入り発表時には、「当然」といった声も多かった。
    だが、2019年1月21日付で《ミステリー・キューブ》が殿堂解除となった為、この再びデッキを組むことができるようになった。しかし殿堂入りとなった当時と違い環境の高速化とコスト踏み倒しメタカードが豊富な為、このデッキが再び頭角を現すのは少し難しくなっている。
  • 「全国大会2014デュエマ甲子園 日本一決定戦」レギュラークラス優勝などの実績を残している。

参考