DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


九極侵略(きゅうきょくしんりゃく)

光のコスト9のエンジェル・コマンド/侵略者をメインとした重量級デッキ。
コスト軽減や踏み倒しを駆使してコスト9の光コマンドを出していき、最終的に豪快な踏み倒し能力を持つ《極まる侵略 G.O.D.》を出してフィニッシュするデッキ。
ただし進化元はコスト9の光のクリーチャー、侵略元はコスト9の進化の光のクリーチャーと厳しくこの条件をいかにクリアするかが勝利の鍵となる。

極まる侵略 G.O.D. LC 光文明 (9)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 15500
進化−自分の光のコスト9のクリーチャー1体の上に置く。
侵略−光のコスト9の進化クリーチャー
T・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト9のクリーチャーを9体まで、自分の手札またはマナゾーンからバトルゾーンに出す。

侵略の条件を整える必要がある為、コスト9のカードが半分占めることがいたって普通なデッキ。
だがコスト軽減や踏み倒しが行えるカードが多いので意外に簡単に出すことが出来る。
《極まる侵略 G.O.D.》の降臨からのコスト9の光クリーチャーを最大9体という81コスト分の踏み倒しは決まるととても爽快である為、踏み倒しが好きなプレイヤーにとてもオススメできるデッキである。

ほとんどのパーツはDMD-28で入手でき、切り札の《極まる侵略 G.O.D.》レジェンドカードであるが故に1BOXに必ず1枚という封入率の為、割と安価で組むことができる。

登場以降、様々なデッキタイプが考案されたが、その中ではドロマー(白青黒)構築がメジャーとなった。《世紀末ゼンアク》の登場もそれに拍車をかけたようである。

主な九極の侵略者たち

《極まる侵略 G.O.D.》核。最大81コスト分踏み倒しが可能
《God of Dream/Grenade of D-moll》こちらも最大81コスト分踏み倒し可能。侵略はないが、防御要因にもなれる
《超七極 Gio》《G.O.D.》の侵略元
《超九極 チュートピア》コスト踏み倒し封じ&除去耐性付与。《G.O.D.》や《モモタルス》とやや噛みあわない点がある
《超九極 モモタルス》攻撃終了時にコスト9の非進化光クリーチャーを踏み倒す。《G.O.D.》など他の進化獣とは相性が悪い

この中でどの型でもよく使われるのは、召喚しやすく《超九極 チュートピア》などの侵略元に適した《二極 シヴァイーヌ》程度。それ以外は既存のコスト9クリーチャーと比べてカードパワーが見劣りするなどの理由で、型によっては主軸となる《極まる侵略 G.O.D.》《超七極 Gio》《超九極 チュートピア》以外一切採用されないケースさえある。

光(多色含)のコスト9のブロッカー

《奇跡の精霊ミルザム》ウルトラシールド・プラスを持つ巨大ブロッカー
《奇跡の精霊ネオ・ミルザム》スーパー・シールド・プラスを持つ巨大ブロッカー
《封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン》cipシールド追加しつつ相手1体をフリーズさせるコマンド
《閃光の神官 ヴェルベット》相手クリーチャーをタップインさせる
《閃光の守護者ホーリー》《ホーリー・スパーク》内蔵のS・トリガー獣
《光器セイント・マリア》ターンの終わりにハンターアンタップしてシールド追加
《王家の精霊 ネメス・テーベ》変則的なシールド追加能力を持つT・ブレイカー
《闘門の精霊ウェルキウス》cipとバトルに勝つ毎に1ドローしつつ手札からブロッカーを出せる
《変幻の精霊ナイツ・オブ・コバルト》水文明を含んだコスト9のブロッカーエンジェル・コマンド・水を入れる場合はこちら
《世紀末ゼンアク》モヤシ付与除去 マナ基盤にも
《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》ターンの終わりに自分の光の進化でないブロッカーを出せるツインパクト。呪文面でもブロッカーを出せる
《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》このデッキではクリーチャー面が準バニラになるが、呪文面がマナ加速として役立つ

光(多色含)のコスト9の大型クリーチャー

光のコスト9の進化クリーチャー

ヘブンズ・ゲート型

最もメジャーな型。基本的なパーツはDMD-28を買えば大体のパーツが揃うので構築費用は比較的安めなのもメリット。
コスト9である《奇跡の精霊ミルザム》は勿論、《音感の精霊龍 エメラルーダ》も難なく入るので【暴発ミルザム】のギミックを同時に用いることができるのも強み。
ただし基本的に相手の攻撃を受けてS・トリガーでカウンターすることになるのでビートダウンには強いがハンデスを積極的に行うデッキには弱いので手札補充は怠らないようにしたい。
手札補充が得意な水を入れるのもありだろう。

候補カード

白緑型

ドローソースとして《巨大設計図》などの呪文を採用した型。圧倒的な爆発力が売りであり、運が良ければ序盤から大量に手札を増やして《超七極 Gio》の高速召喚が可能。手札枚数を維持しやすいため文明にさえ目を瞑れば《サファイア・ウィズダム》とも相性が良い。反面事故率も高く、《極まる侵略 G.O.D.》の侵略元を《超七極 Gio》にほぼ依存しているため《巨大設計図》《進化設計図》で1〜2枚しか引けなかった時は中盤まで何も動けず手詰まりとなる。

候補カード

《巨大設計図》自然のドローソース
《進化設計図》
《ジャンボ・ラパダイス》
《フェアリー・トラップ》デッキの平均コストが高いため除去範囲が広い
《虹彩奪取 ケラサイト》色合わせ兼《超七極 Gio》の進化元
《罠の超人》《超七極 Gio》のコスト軽減に貢献できるS・トリガー獣
《キキリカミ・パンツァー》コスト9のマッドネス

ビッグマナ型

《フェアリー・ライフ》などの基本的なブースト呪文を用いて、マナを9まで貯めて出すシンプルな型。
《G.O.D.》がマナからも踏み倒しが可能なので、マナ落ちを恐れることなくブーストすることができる。
ブーストして踏み倒す大型獣といえば《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》もいるが、そちらよりコストが2低い点と踏み倒せるカードで十分差別化できている。
現環境で多くを占める単色デッキをメタれる《調和と繁栄の罠》も投入できるのは強い。

進化元となる《撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー》はコスト9なので九極たちと相性が良い。
《時空の不滅ギャラクシー》《母なる星域》の生贄にすることによって覚醒させてそのまま《極まる侵略 G.O.D.》を出すことができる。

候補カード

ザ=デッドマン型

上記のデッキに《龍覇 ザ=デッドマン》のギミックを加えた派生型。
《ザ=デッドマン》から《侵攻する神秘 ニガ=アブシューム》を呼び出してマナゾーンを染色し、《G.O.D.》で以外のコスト9クリーチャーもコスト踏み倒しするド派手なデッキ。

候補カード

白黒スーサイド型

複数のエスケープ持ちに対して《邪魂転生》を使うことで手札補充を行いつつ能動的に《二極 シヴァイーヌ》S・バックを狙う型。
《福腹人形コダマンマ》でもS・バックが狙え、最速で3ターン目に《シヴァイーヌ》が侵略元になる動きも可能。
《デッドリー・ラブ》《学校男》などが採用できるため《制御の翼 オリオティス》などのメタカードを除去できるのも強み。
《墓守の鐘ベルリン》《生死の天秤》によるハンデス対策も備えることができ、爆発力こそ他の型ほどではないが弱点への補完を目指した方向性を採っている。

候補カード

《邪魂転生》複数のエスケープ持ちに使えば一気に手札補充が可能
《邪魂創世》《邪魂転生》ほどの爆発力はないが十分に有用なドローソース
《時の玉 ミラク》他の型でも進化元として扱えるが、この軸では特に必須カード
《堅牢の翼 アリシオン》《ミラク》だけでは足りない場合に
《デッドリー・ラブ》軽量除去兼スーサイドメタカードへの対策
《学校男》複数をまとめてスーサイドできる、《デッドリー・ラブ》とは好みで使い分け
《福腹人形コダマンマ》手軽なS・バック起動要員
《生死の天秤》ハンデス対策とメタカードの除去を兼ねる
《墓守の鐘ベルリン》ハンデス対策兼マナ基盤
《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》手札補充から一気に展開可能な進化元

ドロマー型

を含んだカードに特化した構築。通常の型より除去力が高く、豊富なドローソースから《Gio》の早出しも自在である。

その他

  • 《G.O.D.》から出す大型獣は上にあげたように踏み倒し対策になる為、是非採用したい。ただし基本的にマナが貯まるか《G.O.D.》の踏み倒しで出すことが主になる為、基本的には《ヘブンズ・ゲート》など他の踏み倒し手段で出せるカードを優先し、大型獣は5体程度にとどめておこう。
  • 《超九極 チュートピア》は手札以外からのゾーンから出せなくするという能力であるが故にマナから踏み倒せるのが強みである《G.O.D.》の魅力を潰しているかのように見えるが、《G.O.D.》を出すのであれば《チュートピア》の上に重ねればよいだけの話でありそこまで致命的なデメリットにはならない。
    • 逆に《G.O.D.》で大量展開した際、全体除去などを受けた場合に《チュートピア》の除去耐性付与によって最小限に抑えることができたりと隣にいると何かと役に立つ。《チュートピア》自身も除去耐性も相まって十分打撃力があり《G.O.D.》がなくともトドメを刺すことができる為、必須といっても過言ではないだろう。

参考