DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


アンノウン(種族)

DMR-03で登場した種族
存在自体はそれ以前のカードフレーバーテキストで仄めかされていた。

デッキとしてのアンノウン→【アンノウン】

エピソード1期にはハンターエイリアンを敵対させた黒幕として暗躍し、エピソード2期には上位種族ともいえるゼニスを併せ持った者が登場。クリーチャー世界のクリーチャーを洗脳しアンノウンやアンノイズとして支配した。
多くは感情を持たず「偽りの力」を使って戦うが、感情に目覚めたものはそれに代わって「真実の力」を得られる。

+  命名ルールは以下

主なアンノウン

偽りの名(コードネーム) ゾルゲ SR 水/火/自然文明 (8)
クリーチャー:アンノウン 8000
このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、その2体はバトルする。
W・ブレイカー
偽りの王(コードキング) ヴィルヘルム SR 闇/火/自然文明 (9)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 12000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
T・ブレイカー
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン SR 無色 (11)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン/ゼニス 14000
このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーをすべてバトルゾーンから持ち主の手札に戻す。
相手がコマンドまたはドラゴンをバトルゾーンに出す時、相手はそのクリーチャーをバトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
T・ブレイカー
エターナル・Ω

背景ストーリーの黒幕らしく、基本的に重いデッキコンセプトになるような強烈かつ個性的な能力を持つものも多い。

種族のものは片腕が長い触手となっており、体は大きい。また、一部を除いたほとんどは人型で、顔つきも人間のそれに近いものもある。体色は自身の属する文明を思わせるような色となっている。

このタイプは効果バトル《偽りの名 ゾルゲ》や、ドローマナブースト《偽りの名 スネーク》が有名。それぞれ、【紅蓮ゾルゲ】【ヒラメキドレーン】キーカードとして活躍した。他にはサイキック・クリーチャーを根絶する《偽りの名 シャーロック》や、ワールド・ブレイカー《偽りの名 13》などが存在する。

エピソード2に入ると、ゼニスを併せ持つボス格のクリーチャーが多数出現する。《「智」の頂 レディオ・ローゼス》《「祝」の頂 ウェディング》は特に強力で、【ターボゼニス】などのフィニッシャーとして活躍。

また、それらが生み出した存在として、他の種族がアンノウン化した個体も多く出現する。《偽りの名 イージス》《偽りの名 ハングリー・エレガンス》などである。アンノウンに関する能力を持つものもあるが、《偽りの名 バルガ・ラゴン》のように、元々の種族のサポートに回る者もいる。

注目すべきはデーモン・コマンドエンジェル・コマンドである。いずれもシールドに関する能力を持つものが多く、【ウェディング・ゲート】【クリスティ・ゲート】などのデッキを生み出した。

しかし、背景ストーリーの都合でエピソード3までにほぼ全滅した設定であるため、新たな個体が登場する望みは薄い。だが、カードパワーの高いものが多いため、依然としてこの種族クリーチャーを見かけることは多いだろう。

  • 名前の由来は「アンノウン(Unknown)」。「未知の」や「不明の」などといった意味を持つ。
  • DMR-08時点では、全てのアンノウンが7コスト以上である。「DASH TV」で「コスト6以下のアンノウンは存在しない」と明言されており、今後コスト6以下のアンノウンが出る見込みは皆無である。

アンノウンに関する能力を持つカード

参考