DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


マナコスト

マナコストとは、カードの左上角に書かれている数値。テキスト上では「コスト」と表現される。そのカードプレイに必要とされるマナの数を示す。

マナを必要としないサイキック・クリーチャーなどの持つコストサイキックコスト)も含めてマナコストと呼ぶことがある。
当頁では主に、サイキックコストを含めない狭義の「マナコスト」について記載する。

マナコスト(狭義)

クリーチャー召喚したり呪文唱える時には、マナコストの分だけ必要なマナを支払うことを要求される。

例えば、マナコストが6の《爆竜 GENJI・XX》召喚するためには、最低1枚のカードを含めた、合計6枚のカードマナゾーンタップする必要がある。

呪文クロスギア、その他のカードタイプの場合も、マナコスト分のマナを支払うことでプレイができる。基本的にはこの値が大きいほど当然使うのが難しく、その分強力なカードが多い。

ただし、コスト軽減のように実際に必要なマナコストを減らしたり、一切マナコストを払わずにカードを使用できるコスト踏み倒しのような能力もある。

ゲーム中は払い間違いの無いようにしたい。

ルール

  • リンクしているゴッドの場合、マナコストはその合計の値となる。cip解決時にコストを参照する場合も合計値を使う。
  • 総コストの数値が必要な文明の数を下回った場合、必要な文明の数だけ超過してマナコストを支払うことができる。その場合、余ったマナは使われることなく、支払いが終わった段階で消滅する。つまり、ストックすることはできない。
  • マナコストを持たないカードは使うことができない(最新の裁定は要確認)。
+  DMR-19の裁定

その他

  • 実質的に支払うコストを実質コストと呼ぶことがあるが、プレイするためのコストは「総コスト」という語句が存在する(プレイ参照)ため、そちらは事実上プレイによって出されないサイキック・クリーチャー用の言葉である。

ランキング

現在最もマナコストの大きいカードは分類別に以下の通り。

マナコストを参照する効果、ボーダーラインの例

6マナ以上優位の法則が存在する他、マナコストを参照する効果で若干のボーダーラインが見受けられる。

1−《天雷王機ジョバンニX世》《天雷機士フィリッポ》呪文サルベージ
2−《ベイビー・バース》リクルート
3−《鎧亜の氷爪メフィスト》リクルート)、《斬隠テンサイ・ジャニット》バウンス)等多数
4−《蒼狼の始祖アマテラス》リクルート)、《無双龍聖ジオ・マスターチャ》パンプアップ種族追加)等
5−《湧水の光陣》リアニメイト)、《永遠のジャック・ヴァルディ》除去)等多数
6−《邪眼皇ロマノフI世》呪文コスト踏み倒し)、《クイック・スパーク》タップ)等
7−《インフェルノ・サイン》リアニメイト)等多数
8−《戦鬼の覚醒者ダンジューロウ》コスト踏み倒し)、《鬼の襲撃 モエル》リクルート)等
9−《猛虎ライガー・ブレード》サイキック・クリーチャー除去
10−《希望の絆 鬼修羅》サーチ及びコスト踏み倒し
11−《剛撃無双カンクロウ》リベンジ・チャンス条件)
12−《獣鬼装甲トラマルGGG》コスト踏み倒し

マナコストを参照する能力を持つカード

マナコストを増加させる能力、カード

ガチンコ・ジャッジ中に参照するカードのコストを増加させ、勝率を上げる。

マナコストを持たないカード

カード効果でこれらのカードのマナコストを参照する場合、0として扱われる。

参考