DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


モード

モードとは、「次のうちいずれかひとつを選ぶ」と指示された能力の持ち主が選ぶ項目のことである。
超次元呪文爆進ダブル呪文など一部の呪文が持つことが多いが、クリーチャーにも存在する。

蒼狼(せいろう)の始祖アマテラス R 水文明 (6)
クリーチャー:ナイト/サムライ/オリジン 5000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
►自分の山札を見る。その中からコストが4以下の呪文を1枚選び、山札をシャッフルしてからその呪文をコストを支払わずに唱える。
►自分の山札を見る。その中からコストが4以下のクロスギアを1枚選び、山札をシャッフルしてからそのクロスギアをコストを支払わずにジェネレートする。
※プレミアム殿堂

ルール

  • 呪文の場合、唱える段階でモードを決定する。
    したがって、複数の呪文を同時に唱え、それらにモードを持つ呪文が含まれる場合、そのモードを持つ呪文だけでなくいずれかの呪文を解決し始める前にモードを決定しなければならない。(唱える参照)
    • 爆進ダブルなどによって両方選んだ場合、上から解決する(呪文能力参照)。
    • 《知識と流転と時空の決断》のように2回モードを選択する能力の場合、予めモードの選択を2回行ってからその選択した能力の解決に入る。1回目の能力を選んでそれを解決してから、2回目の能力を選んでそれを解決するということはできない。
      また、呪文の解決はテキストの上から順に行うため、モードを複数選択した場合は上から順番に解決しなくてはいけない。
  • トリガー能力の場合、トリガーした時点でモードを選択する。複数の能力が同時に誘発した場合、そのモードを持つ能力だけでなくいずれかの能力を解決する前にモードを決定する必要がある。
    • 逆に言えば、そのトリガーの時点で条件を満たしておらず解決時に条件を満たしていたとしてもモードの効果は実行されない。
      例えば《次元龍覇 グレンモルト「覇」》を出した時点でマナ武装7の条件を満たしておらず、そのcip解決前にマナブーストが行われてマナ武装7が達成されたとしても、モードが選択出来ていないので不発となる。
  • モードを持つトリガー能力を解決する時点でその能力を持つクリーチャーがバトルゾーンに既に存在しないあるいは進化して別のクリーチャーに変わっている場合でも、誘発したトリガー能力はそのクリーチャーから独立して存在しており、またその能力にはモード文もふくまれるため、モードの効果が生成される。
    • かつては「モードを参照できないため実行できない」という裁定が出された時期があった。

その他

  • 神化編から増えた表記であるが、《蒼狼の始祖アマテラス》のように再録されたときにモード表記に変わったカードもある。それによって機能が若干変わることもある。
  • モードはそのモードを持つ能力や呪文の解決より前に選択しなければならないので、《フェアリー・トラップ》のように何らかの処理を行ってから選択するものはモードを使わない表記がルール上は正しい。

参考