DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


(とな)える

呪文呪文能力効果を生成するよう、現在在るゾーンから公開しコストを支払うこと。
クリーチャー」に対しての「召喚」、「クロスギア」に対しての「ジェネレート」にあたる。
呪文のみ、バトルゾーンに出すことではなく、解決することでしか効果を生成しないため、コスト踏み倒しの際にも「唱える」を用いる。

「唱える」は以下の手順から成る。

  1. 現在在るゾーンから唱える呪文を公開する。(この時点でどこでもないゾーンに置かれる。)
  2. モードを持つ場合、1つを選ぶ。(超次元呪文爆進ダブル等)。
  3. 追加コスト代替コストを持つ場合、どれを支払うか宣言する。
  4. コスト加重やコスト軽減がある場合、それらを適用する。
  5. 総コストを好きな順番で支払う。
  • 以上を完了した後、解決を待つ。

原則として手札にある呪文カードのみ唱えられる。
カード能力唱える場合は例外も存在する。

その他

  • 「呪文を唱える」の類義語に「呪文を撃つ」という表現がある。また漫画では、「超動」と表現されることが多い。
  • 俗に「キャストする」と言われることもある。また、「キャスト」が「唱える」の名詞形として使われることもある。日本語としては「詠唱」が存在するが、どちらかというとコンピュータゲーム的な表現。TCGでは「キャスト」がより一般的。
  • 呪文の場合は即効性があるため、クリーチャーのように「バトルゾーンに出ることで初めて効力を発揮する」他のカードタイプとは根本的に異なる。したがって、「召喚」と「バトルゾーンに出す」との違いのような関係性が「唱える」に発生することはない。

撃つ

呪文を唱えること。「唱える」より攻撃的な言い方である。表記の揺れで「打つ」となることもある。
主な使い方は「確定除去を撃つ」「とりあえず《エナジー・ライト》を撃って…」「《黒騎士ザールフェルドII世》で呪文連発」

空撃ちとは呪文の効果が一部しかできない場合にも関わらずその呪文を唱えること。
例としてチャージャー呪文をあえて不発させてマナブーストする、《炎晶バクレツ弾》マナ回収のために唱える、などがある。

  • DM-28から《魔弾〜》という呪文が登場した。登場前から「撃つ」は使われていたがそれまで以上にしっくりくる表現となった。

参考