DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


退化

自分の進化クリーチャー一番上故意に別のゾーンに送り込む行為の俗称。およびそれを利用したコスト踏み倒しを意味する。進化と対比してこのように呼ばれるようになった。

デュエル・マスターズルールでは、進化クリーチャーの一番上だけがバトルゾーンから離れた場合、進化元は原則バトルゾーンに残る。このルールを利用し、強力なフィニッシャーを早期に出す戦略を取ることができる。

黎明期は主に《ロイヤル・ドリアン》を使った自然文明中心の戦略であった。やがて2014年1月の裁定変更に伴い、《センジュ・スプラッシュ》《シャドーウェーブ・サイクロン》等、バトルゾーンカード自体を直接指定するカードでも同様の戦略が取れるようになり、青黒タイプの退化デッキである【青黒退化】も誕生している。《龍脈術 落城の計》の登場はこの流れに拍車をかけた。S級侵略[宇宙]のバトルゾーン侵略も退化に該当する。

2014年1月以前は退化によってバトルゾーンに残った進化元召喚酔いしないことになっていたが、現在では進化クリーチャーが出たのと同じターンに退化した場合は召喚酔いすることになっている。詳しくは《ロイヤル・ドリアン》の頁を参照。

ルール

このようにバトルゾーン進化元を残す行為は、「召喚」でも「バトルゾーンに出す」でもないため、以下のような特殊な処理がなされる。

退化の大原則

本来の進化元ではないカードが進化元に紛れている場合

《時空工兵タイムチェンジャー》等で下のカードが増えていた場合、以下のように扱う。

  • 下にマナ進化クリーチャーがあった場合は、通常の進化クリーチャーと同様に扱う。その進化クリーチャーを場に出すときに必要だったマナではなく、下のカードの中に正当な進化元がある場合に場に残すことができる。(墓地進化デッキ進化手札進化なども同様にして扱う)
    • ただし、元々進化クリーチャーの下にあったクリーチャーからのみ選ぶことができる。例えば、退化でマナ進化クリーチャーを残す場合、進化元をマナゾーンから引っ張り出してくることはできない。

その他細則

  • 進化でないクリーチャーの下にカードが仕込まれていた場合、退化しようとしても、下のカードは正当な『進化元』ではないためバトルゾーンに残すことはできない。
    • 無月の門を使った場合などがこれに該当する。一見正規の手段でカードを下に置いているように見えるが、実際は上記の通り進化のシステムに沿っているかどうかが重要となる。

その他

この「退化」はモヤシ暴発等のように、公式の用語ではなく、かつバウンスハンデス等他のカードゲームでもよく使われる単語ほどメジャーではない俗称に過ぎなかった。
しかし、コロコロアニキ第5号の特集コーナーにおいて「進化クリーチャーの一番上だけ引っぺがして進化元だけ場に残すテク」としてこの「退化」という言葉とそのギミックを用いたデッキが紹介された。
各種情報誌等において俗称が用いられることはしばしばあるが、公式と接点の深いコロコロコミック系列の雑誌で紹介されるのは珍しいパターンである。
なお、その際に紹介された退化コンボは以下の通り。

  1. 《奇天烈 ガチダイブ》召喚または侵略cipで自身の下に《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》を仕込む。
  2. 《ガチダイブ》で攻撃、《S級宇宙 アダムスキー》S級侵略
  3. 別に用意したコマンド攻撃、《アダムスキー》のS級侵略バトルゾーンを移動する際に《ガチダイブ》ではなく《VAN・ベートーベン》を残す。

ちなみに、この記事が紹介された号の「覇王伝 ガチ!!」でも赤星 大虎《超不死 デスマトメル》《ロイヤル・ドリアン》退化させ進化元を展開するコンボを使用している。

退化戦術の一覧

参考