DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


注釈文

キーワード能力や直感的に理解しがたいカードの説明のため、括弧()の中に書かれた文。

注釈文はテキストに書かれているが、ルール能力の説明であって、能力ではない。
また、キーワード能力やキーワード処理の注釈文はそれらの説明であって能力ではない。

キーワード能力の中には注釈文が省かれているものもあるが、注釈文の有無に関わらずそのキーワード能力の定義は変わらない。ただし、クルー・ブレイカーダイナモランチャーE連鎖のように注釈文が統一されてないキーワード能力もある。連鎖の注釈文の統一漏れは公式で修正されたがクルー・ブレイカーダイナモランチャーEは各カードの注釈文に従うという裁定が出ている。

《ハッピーとラッキーの一撃》(ただし、こうして手札に加えられたシールドの「S・トリガー」能力は使えない)のようにその文章の有無によってその挙動は変わる文章は注釈文ではなく能力の一部である。本来この場合は括弧を用いないテキストが適切である。
原則について説明したものは能力ではなく注釈文である。例として、シールドまたはシールドカードを手札に加える能力にある(そのS・トリガーは使ってもよい)という注釈文が挙げられる。手札に加えるシールドカードがS・トリガーを持つ場合は何らかの継続的効果でプレイが禁止されていない限りプレイできるので、この文章は注釈文である。

  • キーワード能力の注釈文はそのキーワード能力の定義とは限らない。これは後述のブロッカーのように所持の有無が参照されるキーワード能力に顕著である。例として、ブロッカーの注釈文はブロッカーの定義ではなく、ブロックの仕方の説明である。

参考