DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


()(げつ)(もん)(ぜつ)

無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。

DMRP-06で登場したキーワード能力

卍月 ガ・リュザーク 卍 MDS 闇文明 (9)
クリーチャー:マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング 11000
無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンのカードを3枚までしかアンタップできない。
W・ブレイカー
卍・獄・殺 MDS 闇文明 (9)
呪文
クリーチャーをすべて破壊する。
すべての墓地にあるカードの合計が13枚以上であり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、この呪文は「S・トリガー」を得る。

ターンの終わりトリガーし、バトルゾーン墓地に合計6枚の魔導具があればそれらを下にして手札墓地からコスト踏み倒し召喚出来る能力

無月の門と違い、こちらは各ターンの終わりにトリガーする。必要な魔導具の数も4枚から6枚に増えたが、バトルゾーン墓地から2枚ずつの縛りが無くなりどちらか一方から6枚選ぶ事も出来る。

この性質から、本体と魔導具6枚を全て墓地だけで揃えても発動させる事が可能。手札バトルゾーンに特定のカードが必要なく、極端な話墓地肥やしさえしていれば発動できる柔軟な能力である。

参考

公式Q&A

Q.「無月の門・絶」は「無月の門」とは違うのですか?
A.はい、通常の「無月の門」とタイミングが異なり、自分の魔導具をバトルゾーンに出した時ではなく、各ターンの終わりにバトルゾーンまたは墓地に魔導具が合計6つあれば自動的に発動します。また、バトルゾーンと墓地から選ぶ魔導具の数にいくつずつという指定がないので、例えば墓地から6枚選んで使うことが可能です。

Q.自分のターンの終わりに「無月の門・絶」を使って《卍月 ガ・リュザーク 卍》をバトルゾーンに出しました。相手に《デスマッチ・ビートル》があり、バトルをして負けたのですが、もう一度「無月の門・絶」を使うことはできますか?
A.いいえ、「各ターンの終わりに」という効果はターンの終わりに移った時に一度だけ発動します。