#author("2019-08-21T03:05:56+09:00","","")
#author("2019-12-23T23:28:05+09:00","","")
*《オラマッハ・ザ・ジョニー》 [#ufa054ae]

|オラマッハ・ザ・ジョニー MAS 自然文明[ジョーカーズ] (8)|
|クリーチャー:ジョーカーズ 13000|
|T・ブレイカー|
|マスター・マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。このターン、このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップし、相手のシールドを1つブレイクする)|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚自分のマナゾーンから手札に戻す。|
|相手が呪文を唱えた時、その呪文とコストが同じジョーカーズ・カードを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、その呪文は効果を失う。|

[[DMRP-08>DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」]]で登場した[[自然]]の[[ジョーカーズ]][[クリーチャー]]。

一つ目に[[マッハファイター]]の上位[[能力]]、[[マスター・マッハファイター]]で[[バトルゾーン]]に出た[[ターン]]に[[クリーチャー]]を殴ることができ、さらに[[バトル]]に勝てば相手の[[シールド]]を[[ブレイク]]し、[[アンタップ]]して再[[攻撃]]が行える。
これを活かせば、これより[[パワー]]の小さい[[クリーチャー]]が存在する限り[[バトル]]による[[除去]]と[[アンタップ]]、加えて[[シールド]]をその分[[ブレイク]]することが可能。加えて13000の高[[パワー]]を保有しているため、大抵の大型にも打ち勝てる。

しかし、出たターンにしか[[効果]]を発揮しない[[能力]]のため、[[《卍 デ・スザーク 卍》]]や[[《無修羅デジルムカデ》]]の[[タップイン]]には無力。相手クリーチャーがいなかったり、このクリーチャーよりパワーが高い[[クリーチャー]]しかいない場合も[[腐る]]など、通常の[[マッハファイター]]の欠点が、そのままこの[[能力]]にも当てはまってしまう。

そうでなくても、この[[能力]]で[[ブレイク]]した[[シールド]]から[[《閃光の守護者ホーリー》]]や[[《終末の時計 ザ・クロック》]]が捲れてしまうと、相手に大した痛手を負わせることができないまま、ターンを渡してしまうなんてこともある。
なにより[[スピードアタッカー]]のように出たターンに相手[[プレイヤー]]を攻撃できるわけでもなく、[[《ジョリー・ザ・ジョニー》]]のように[[エクストラウィン]][[能力]]を持っているわけでもないので、このクリーチャーだけで勝利まで持っていくことはできない。
なにより[[スピードアタッカー]]のように出たターンに相手[[プレイヤー]]を攻撃できるわけでもなく、[[《ジョリー・ザ・ジョニー》]]のように[[エクストラウィン]][[能力]]を持っているわけでもないので、バトルゾーンに出たターン中にこのクリーチャーだけで勝利まで持っていくことはできない。

二つ目に相手が[[呪文]]を[[唱えた>唱える]]際、その[[呪文]]と[[コスト]]が同じで右上に[[Jマーク>ジョーカーズ]]を持つ[[カード]]を1枚[[ディスカード]]すれば、その[[呪文]]は[[効果]]を失わせる、史上2例目となる[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]方式の[[呪文]]の[[打ち消し]]能力を持つ。
相手が[[S・トリガー]]を使ってきた際も対象なので、効果発揮の機会は多いだろう。
[[cip]]で1枚[[マナ回収]]できるので、最低でも[[ディスカード]]に使う[[コスト]]の補充にも困らない。

もっとも、[[打ち消し]]を行う際は同じ[[コスト]]の[[カード]]を捨てなければならず、[[手札]]が少ないと発揮しづらい。
また、[[除去]]や[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を制限する呪文となれば[[コスト]]も高くなりがちなので、出来ればコスト6〜8圏内の[[カード]]を[[手札]]に揃えておきたい。
幸い、ジョーカーズは[[手札補充]]を得意とするのでこの点は気になりにくいか。


全てにおいて、クリーチャーとのバトル、ひいてはシールドを貫通させることに特化された性能にまとめられているが、あくまでプレイヤーへの攻撃はできないものと考えておきたい。トドメを刺す時の保険も兼ねて、登場時にプレイヤーへの攻撃ができる[[《ガンバトラーG7》]]を組ませるのがいいだろう。[[cip]]で+7000ものパワー強化もこのクリーチャーと噛み合う。

**ルール [#f50f28bd]

-1回の呪文に対して複数体の[[《オラマッハ・ザ・ジョニー》]]のディスカード能力を発動させてもよい(2019年1月11日正式回答)。

-呪文打ち消しの際、クリーチャー側に[[ジョーカーズ]]種族を持ったツインパクトカードの呪文側のコストを参照して打ち消しを行うことが出来るかどうかについての暫定回答がない。

**環境において [#fc0330e8]

[[双極篇環境]]終期には[[【緑ジョーカーズ】]]で使われることはなくはないが、むしろ[[【チェンジザダンテ】]]の打点補強兼[[除去]]として利用された。ただ、[[超天篇]]になると[[マッハファイター]]として役割が被る上に、より拡張性が高く腐りにくい[[《ドンジャングルS7》]]に立場を譲るようになった。プレイヤー達からの初期評価の高さとは裏腹に、このカードの活躍はかなり乏しい。

[[超天篇]]では[[《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》]]や[[《7777777》>《キング・ザ・スロットン7/7777777》]]が環境で想定される主な[[打ち消し]]対象となる。

**その他 [#t90c284e]

-[[《ガンバトラーG7》]]の他に[[《ジョジョジョ・マキシマム》]]も高相性。[[マスター・マッハファイター]]のブレイク数を増やし、呪文封じも合わせてより破壊力が増す。これらのカードは、このクリーチャーのマナ回収と低コストで使える点で噛み合っており、序盤はマナゾーンに温存すれば[[ハンデス]]に妨害され難いコンボとなるだろう。

-[[ジョラゴン・ビッグ1]]とも相性が良く、捨てた分の補充や相手への更なる追い打ちにも使うことが可能。
-[[《ジョリー・ザ・ジョニー》]]、[[《ゴールデン・ザ・ジョニー》]]、[[《メラビート・ザ・ジョニー》]]に続いて、4体目の「ジョニー」の名を持つ[[マスターカード]]。しかし、先人の3体と共に環境で定着しないという何とも憂き目にあっている。

//-同一[[コスト]]の[[ディスカード]]を伴う[[呪文]][[打ち消し]]能力のデザイン原型は、
//[[Magic:The Gathering]]に登場した[[無色]]の巨大[[クリーチャー]]、<<大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion>>だと考えられる。
//あちらとは違い「呪文」という言葉の範囲が異なるが、元々の[[ジョーカーズ]]が有した[[無色]]という特徴がある[[ゼニス]]の原型であるエルドラージ、「2番目に復活した」点など、
//こじつけの様だが意識させる点は多い。
//--そして次弾の[[DMRP-09>DMRP-09 「超天篇 第1弾 新世界ガチ誕! 超GRとオレガ・オーラ!!」]]において、[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]という、まさにコジレック関連そのもの[[テキスト]]やフレーバーを持ったパロディカードが登場してしまった。



**関連カード [#o9230ad7]
-''PREV''
--[[《マキシマム・ザ・ジョニー》]]

-''NEXT''
--[[《ジョラゴン・ビッグ100》]]

-[[《無限掌》]]
-[[《超竜アバレ・ムゲン》]]
-[[《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》]]
-[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]

-[[《ジョリー・ザ・ジョニー》]]
-[[《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》]]
-[[《ジョニー・ザ・ビギニング》]]
-[[《メラビート・ザ・ジョニー》]]
-[[《ビギニング・ザ・メラビート》]]
-[[《ゴールデン・ザ・ジョニー》]]

-[[《メッサー・シュミット》]]

**収録セット [#j3fdc20c]
-illus.[[YOICHI ITO]]
--[[DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」]]

**参考 [#vc2e5ce1]
-[[クリーチャー]]
-[[ジョーカーズ]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[マスター・マッハファイター]]
-[[cip]]
-[[マナ回収]]
-[[打ち消し]]
-[[マスターカード]]
**公式Q&A [#t2792ca9]
<Q.最後の能力はどう使うのですか?
A.相手が呪文を唱えた時、その呪文とコストが同じジョーカーズ・カードを手札から捨てることで、その呪文の効果をなかったことにします。これは、相手の呪文が解決され、その効果が行われてからなかったことにして巻き戻すのではなく、呪文の解決前に効果を失わせることになります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/library/rule/qa/dmrp08-0005/]]

<Q.呪文の効果を失うとは、唱えなかったことになりますか?
A.いいえ、呪文は唱えられますが、その効果は得られないということです。テキストの何も書かれていない呪文を唱えたようなものです。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/library/rule/qa/dmrp08-0005/]]