#author("2019-11-23T17:17:59+09:00","","")
#author("2019-11-23T17:18:04+09:00","","")
*ガチンコ・ジャッジ [#h498889a]

[[エピソード2]]より登場した[[キーワード処理]]。¥
[[エピソード2]]より登場した[[キーワード処理]]。
「ガチンコ・ジャッジする」は「各[[プレイヤー]]は自身の[[山札]]の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。」を意味する。
//「勝ちとする」とあるが「勝敗を決める」とは書かれていない。

|アクア・ハンマープライス C 水文明 (2)|
|クリーチャー:リキッド・ピープル/ハンター 2000|
|このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、カードを1枚引いてもよい。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)|
#hr
|粉砕の影ブチクダキ・フード C 闇文明 (2)|
|クリーチャー:ゴースト/ハンター 1000|
|このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)|

初出は[[コロコロコミック2012年7月号付録>プロモーション・カード]]の[[《独走状態!鬼無双・カイザー「真剣」》]]。またキーワード自体は[[DMX-08>DMX-08 「激熱!ガチンコBEST」]]の[[《獣鬼トラマル》]]で登場していた。

この処理は以下の手順で行う
+各プレイヤーは自身の[[山札の上]]のカードを[[表向き]]にする。
+そのカードの[[コスト]]を比べて勝った[[プレイヤー]]を決める。
+[[表向き]]にしたカードを[[山札の下]]に送る。

この[[処理>キーワード処理]]における勝利条件は、''相手の[[カード]]と[[マナコスト]]が同じかそれより大きい''ことである。よって、相手のカードよりも[[マナコスト]]が小さければ自分の負けとなる。その性質上、比較的マナコストの大きい[[カード]]の比率が多い[[デッキ]]に入る。

勝利条件は「以上」のため、相手と[[コスト]]が同じ場合は自分の勝ちとなる。逆に「未満」だった場合は、相手の勝ち、自分の負けとなる。従って、ガチンコ・ジャッジに「引き分け(両方勝ち、両方負け)」の概念は存在せず、必ず勝敗が決定するようになっている。&br;基本的に[[攻撃]]に反応するガチンコ・ジャッジが多いがcipによるものもある。ターンプレイヤーではない時にガチンコ・ジャッジを持つクリーチャーを出して結果相手とコストが同じ場合、ターンプレイヤーが優先されるのではなく、''仕掛けた側が勝利する''ので注意。

デッキ構築にもよるが、基本的に[[山札の上]]は不確定要素のため、ガチンコ・ジャッジの勝敗はほとんど運に左右されることになる。しかしその分、勝利した際の見返りは同[[コスト]]帯の[[カード]]よりも大きく設定されている。

また、ほぼ完全に運に依存する「[[ジャンケン]]」と比べて、[[山札操作]]や[[デッキビルディング]]によって勝率を調整できることもガチンコ・ジャッジの特徴である。特に[[インフレ]]などで、[[コスト]]面で既存の[[下位互換]]とされていた[[カード]]でも、[[コスト]]が違うことが意味を持つようになったため、革新的な[[能力]]と言える。

とはいえ、[[マナカーブ]]の都合上、[[重量級]]カードばかり積むのは不可能に近いため、結局のところ運の要素はそれなりに大きいと言えよう。

-ガチンコ・ジャッジの勝利によって得られる[[効果]]は「ガチンコ・ジャッジする」よりも後の文章によって定義されており、ガチンコ・ジャッジの勝敗自体には意味が無い。&br;[[エピソード2]]の間にも、ガチンコ・ジャッジに負けたことを条件としている能力は登場しなかった。

-[[《おやすみヒッポポさん》]]や[[《逆転王女プリン》]]など、ガチンコ・ジャッジによって[[能力]]が[[トリガー]]するカードもある。

-それなりに[[重量級>重い]][[カード]]を数多く搭載する[[【ミラクルとミステリーの扉】]]や[[【連ドラ】]]、[[【ターボゼニス】]]やコントロール系の[[【5色デッキ】]]などでは、他の[[デッキ]]と比較してガチンコ・ジャッジの勝率は高くなる。ある意味、大型[[クリーチャー]]推奨の[[エキスパンション]]である[[エピソード2]]を象徴する[[能力]]である。

-[[アタックトリガー]]以外にも、[[ブロック]]した時や[[cip]]でガチンコ・ジャッジを行う[[カード]]も存在する。

-見せた[[カード]]は互いに[[山札の下]]に送られるため、地味に[[山札操作]]の[[メタ]]にもなる。逆に自身の[[山札の下]]を確定させるため、[[《時空の賢者ランブル》]]のサポートとしても有効。

-双方の[[山札の上]]を調整できる[[《封魔アドラク》]]・[[《アクア・ベララー》]]等とは相性が良い。

-[[《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》]]の[[能力]]で[[山札]]3枚を[[《ティラノ・リンク・ノヴァ》]]・[[インビンシブル呪文>《インビンシブル・フォートレス》]]・[[《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》]]などの[[高コスト>重い]][[カード]]だけにしておくと、よほどのことがない限り、ガチンコ・ジャッジでの勝ちは望める。

-ガチンコ・ジャッジする[[能力]]を持つ[[カード]]のほとんどは、解決一回につきガチンコ・ジャッジを一回しか行わないが、[[DMR-05>DMR-05 「エピソード2 ゴールデン・エイジ」]]の[[《鬼無双 カイザー「勝」》]]等、''自分が負けるか中止するまで''ガチンコ・ジャッジを連続で行うタイプのものもいくつか見受けられる。

-[[敗北回避能力]]により山札が0枚の状況で[[ライブラリアウト]]にならないときにガチンコ・ジャッジをした場合は、めくれない側はコストが0のカードが出た扱いになる。

-一方の[[プレイヤー]]が[[山札]]を[[見る]]ことを制限されている場合、そのプレイヤーはガチンコ・ジャッジを行うことができないが、もう一方が通常通り行えるなら行えない方は山札を捲れない=ガチンコ・ジャッジでコスト0が捲れた扱いになり、行える方が事実上必ずガチンコ・ジャッジに勝つことになる。(2019年3月2日正式回答)

-[[《偽りの名 バッファ・ロデオーレ》]]のみ、ガチンコ・ジャッジの[[注釈文]]が「(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。カードのコストが相手以上であれば、自分の勝ち)」となっている。

-現時点では、いずれの[[カード]]もガチンコ・ジャッジの実行が[[強制]]となっている。[[山札操作]]をする場合などは注意が必要。

-この[[能力]]の登場で[[コスト]]が大きい事が一種のメリットとして見なされるようになった。具体例を挙げると、[[《地獄スクラッパー》]]は[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]の[[完全下位互換]]とされていたが、[[エピソード2]]ではガチンコ・ジャッジの補助ないしはその対策として検討されたことも。

-元ネタは[[Magic:The Gathering]]の「[[激突>http://mtgwiki.com/wiki/%E6%BF%80%E7%AA%81]]」と思われる。

-当初ヘビープレイヤーからはその能力の不安定性から好まれてはいなかったが、[[《アクア・インテリジェンス 3rd G》]]や[[《超無双 ヤマタヘッド 8th G》]]のような勝率を上げるカードや、[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]、[[《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》]]、[[《逆転王女プリン》]]などのようなガチンコ・ジャッジによって得られる恩恵が大きいカードが登場したことにより評価は覆った。

-時代が進むにつれ、コスト軽減、踏み倒し能力を持ったカードや、自力でそれができるカードが増えていき、比較的平均マナコストが高くても十分戦っていけるデッキを組めるようになっていった。そして2018年3月に[[ツインパクト]]が登場し、さらにガチンコ・ジャッジの使用率が増えると思われる。

**ガチンコ・ジャッジに関連する能力を持つカード [#c0ad0532]
-[[《獣鬼トラマル》]]
-[[《アクア・インテリジェンス 3rd G》]]
-[[《大盛の超人》]]
-[[《超無双 ヤマタヘッド 8th G》]]
-[[《おやすみヒッポポさん》]]
-[[《逆転王女プリン》]]

**参考 [#h13a42a9]
-[[用語集]]
-[[山札の上]]
-[[コスト]]
-[[《アクア・ハンマープライス》]]
-[[《粉砕の影ブチクダキ・フード》]]
-[[【カイザー「刃鬼」】]]
----
公式Q&A
>Q.[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]で攻撃して''ガチンコ・ジャッジ''しました。相手がツインパクトカードを表にした場合、[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]の持ち主は自分なので、自分がどちら側のコストか選ぶことができますか?
A.いいえ、''ガチンコ・ジャッジ''は独立したルール処理で、カードを表にしてコストを決定するのはそれぞれのプレイヤーに責任があります。この場合、相手がめくったカードは相手がコストを決定することになります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmsd04-0001/]]