#author("2020-01-05T17:11:19+09:00","","")
#author("2020-01-05T18:25:17+09:00","","")
*ミッツァイル・マスターズ [#y4d5944f]

[[DMRP-11>DMRP-11 「超天篇 第3弾 零誕! 魔神おこせジョルネード1059!!」]]以降の[[超天篇環境]]があまりにも[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]に支配されていたことを皮肉って作られた言葉。

《ミッツァイル》は非常に汎用性が高く、更にゲーム終了までのターンが非常に早いため、[[ビートダウン]]だろうが[[コントロール]]だろうが非常に多くのデッキで採用することが可能だった。
逆に、余りにも手軽に使用できることから、[[【ミッツァイル】]]に不利な初動の遅い[[ビッグマナ]]系のデッキの多くは軒並み環境から姿を消してしまった。それらのデッキはその遅さをカバーするために[[S・トリガー]]を多めに積む事が少なくないが、厄介な事に[[【ミッツァイル】]]は[[単騎ラフルル>《音精 ラフルル》#rock2]]等のカウンターケアを持ち合わせている事も多かったため、尚更対策が困難だった。さらには、そんなマイナーになったビッグマナにすら《ミッツァイル》が取り入れられることもあった。

ミッツァイルの主軸である[[GR召喚]]は[[メタ]]カードが非常に少ない上に、肝心の数少ないメタカードも使用する前に殴り切られてしまう事が多く、更にそのメタカードも[[【ミッツァイル】]]の[[ミラーマッチ]]対策に取り込まれていった。代表的な例には、[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]がある。

最終的に[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]は2020年1月1日付での[[殿堂入り]]が決定した。しかし殿堂入り後にも[[【ドッカンデイヤーミッツァイル】>【ミッツァイル】#dokkan]]というリペアデッキの活躍が確認されている。
最終的に[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]は2020年1月1日付での[[殿堂入り]]が決定した。しかし、《ミッツァイル》の殿堂入り後も、それに対応した[[【ドッカンデイヤーミッツァイル】>【ミッツァイル】#dokkan]]と呼ばれる構築が[[CS>チャンピオンシップ]]で優勝、上位入賞が確認される。

**ミッツァイル・マスターズの問題点 [#fe148410]
特定のカード、デッキが環境を支配するだけであれば、これまで17年間以上続いたデュエル・マスターズではよくあったことだが、それでも《BAKUOOON・ミッツァイル》、【ミッツァイル】の凶悪さは一線を画した。

【ミッツァイル】は[[ループ]]に入ることも多く、上手く回ればゲーム開始から最速3ターン目にループによる[[ソリティア]]が始まることが一番の問題点だろう。ゲーム開始から《ミッツァイル》が着地するまでの時間よりも、ループ時間の方が遥かに長くなり、負けた方はほとんど何もしていないのに相手がループするのをひたすら見るだけで終わってしまうことも多い。カードをまだ1,2回しか使っていないのに、ループだけを見せられて負けるという理不尽さを叩きつけられる事例は後を絶たない。実際の試合時間をみれば、[[コントロール]]同士の戦いよりは短いが、試合の大半をループに奪われるため、ループに入るまでの時間の短さも相まって体感的にはゲームがとても長く感じてしまう。ループしている方も、対戦ではなく半ば作業になってしまうため、対戦ゲームとして機能がほとんど失われていた。

また、上述の[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]や[[単騎ラフルル>《音精 ラフルル》#rock2]]などのロックによって、[[S・トリガー]]を始めとしたデュエル・マスターズの逆転要素を完封したうえで[[1ショットキル]]も普通に行われるため、相手は本当に何もできずに負けてしまうことも多かった。

こうした対戦環境目線で見た不健全さはとどまることを知らなかった。

大量展開するデッキにありがちな[[全体除去]]に弱い点も各種[[ロック]]で封じられるだけでなく、それらを確保出来ない場合も高コスト・高パワーのこれを複数体並べればある程度ケアすることが可能な点も凶悪だった。

***まとめ [#rf5bbd18]
以上をわかりやすくまとめるならば、3,4ターン目にゲームを決めに行くことができ、かつデッキが上手く回れば[[ループ]]に入って[[ロック]]によって相手の[[S・トリガー]]を始めとした[[防御札]]を封じる行為が容易に行えていたのである。

デッキタイプの豊富さ、メタカードを吸収する[[汎用性]]、拡張性は[[《無双竜機ボルバルザーク》]]と[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]を彷彿させ、[[スピードアタッカー]]を自軍に[[付与]]できる点とバトルゾーンへの出しやすさは《ドギラゴン剣》に共通している。それだけではなく、大量[[展開]]による[[ソリティア]]は[[《エンペラー・キリコ》]]、味方[[クリーチャー]]を[[コスト]]にする点は[[《ベイB ジャック》]]や[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]と共通しており、これまでの[[殿堂入り]]、[[プレミアム殿堂]]に指定された多くの先輩たちの性質を踏襲しているといえば、いかに凶悪かがわかるだろう。

とはいえ、《ミッツァイル》は環境で大暴れした[[DMRP-11>DMRP-11 「超天篇 第3弾 零誕! 魔神おこせジョルネード1059!!」]]から[[殿堂入り]]までわずか3か月後に[[殿堂入り]]したため、期間だけで言えば1年以上環境を踏襲していた[[《無双竜機ボルバルザーク》]]や[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]と比べればまだマシな方と言える。

**その他 [#b530bd0b]
-ちなみに、[[【ミッツァイル】]]のメタカード兼主要パーツとして挙げた[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]も《ミッツァイル》と同時に[[殿堂入り]]した。しかし、《「本日のラッキーナンバー!」》は【ミッツァイル】に対する[[メタ]]カードでもあったため、むしろ逆効果になったという見方もある。

-兵器であるミサイルがモチーフのこのカードを撃ち合うことから、ブラックジョーク気味に「核戦争」と呼ばれることもある。

**参考 [#uad74f98]
-[[用語集]]
-[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]
-[[ボルバル・マスターズ]]
-[[デュエル・ロマスターズ]]
-[[デュエル・マーシャルズ]]