#author("2019-08-15T14:53:09+09:00","","")
#author("2019-08-15T14:53:41+09:00","","")
*&ruby(インビンシブル・ソウル){闘魂編}; [#q12244f5]

-''PREV'':[[基本セット]]

-''NEXT'':[[聖拳編]]

[[デュエル・マスターズ]]2番目のシリーズ。
「闘魂編」と書いて「''インビンシブル・ソウル''」と読む。
[[基本セット]]に比べ、[[カードパワー]]の向上がかなり見られる。複雑なテキストを持った[[カード]]も増えており、一気にゲーム性に幅が生まれた。

このシリーズから「主人公格の[[クリーチャー]]」として[[ドラゴン]]が性能的にもプッシュされ始め、[[《超竜バジュラ》]]や[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]などの人気カードも多数誕生。
[[チャージャー]]や[[タップ能力]]、[[種族]]を選択する[[カード]]など、数々の重要な効果が登場した。

このセットに当てはまる[[エキスパンション]]は、

-120枚セットであり、「〜編」と名前が付いた初めての明確なシリーズ弾
[[DM-06 「闘魂編(インビンシブル・ソウル) 第1弾」]]
-全体的に[[カードパワー]]が低いが、突出した強さの人気カードもあった
[[DM-07 「闘魂編 第2弾 時空超獣の呪(インビンシブル・チャージ)」]]
-[[ドラゴン]]が一気に充実し、その他のカードも粒ぞろいで高い人気を誇った
[[DM-08 「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」]]
-[[種族]]単位で[[デッキ]]を組む、という事を推進した
[[DM-09 「闘魂編 第4弾 覇道帝国の絆(インビンシブル・ブラッド)」]]

の4つ。

このシリーズが発売されていた時期に[[水]][[文明]]中心のデッキが[[メタデッキ]]として隆盛を誇っていたため、水のカードは他に比べてやや弱めにデザインされている。
[[エキスパンション]]によっては[[サイクル]]から[[水]]だけ外されているものも。

-現在は全て絶版になっているが、有用な[[カード]]の大半は[[再録]]されているためそれらは比較的手に入りやすい。

-[[殿堂]]制が初めて施行されたのは[[DM-08>DM-08 「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」]]発売後。これによって一気に[[メタゲーム]]が変化した。

-よく「インビ''ジ''ブル・ソウル」と読み間違えられる。「インビジブル」は「不可視な、隠れた」、「インビンシブル」は「無敵の、不屈の」という意味である。
-よく「インビ''ジ''ブル・ソウル」と読み間違えられる。「インビジブル(Invisible)」は「不可視な、隠れた」、「インビンシブル(Invincible)」は「無敵の、不屈の」という意味である。

-インビンシブル・ソウル(Invincible Soul)を日本語訳すると「無敵の魂」「頑強な魂」などといった風になる。

**参考 [#a708240a]
#include(シリーズリスト,notitle)
-[[闘魂編環境]]
-[[闘魂編背景ストーリー]]

-[[勝舞編]]