#author("2018-09-21T14:54:30+09:00","","")
#author("2019-07-04T19:44:31+09:00","","")
*白黒緑 [#ic561cce]

[[闇]][[文明]]と、その[[敵対色]]である[[自然]][[文明]]、[[光]][[文明]]の3色の色構成のこと。また、そのカラーで組まれたデッキの構成色のこと。 

自然の[[マナブースト]]からスタートし、光と闇で[[バトルゾーン]]と[[手札]]にある相手のカードを両面から圧迫していく。相手への干渉の手段が多く、[[コントロール]]が得意である。
[[白青黒]]と比べると、手軽な[[水]]の[[ドローソース]]を扱えない分、[[自然]]の[[マナブースト]]で大型[[フィニッシャー]]の扱いに長ける。

光と自然で[[パワー]]の高い大型[[クリーチャー]]を揃えることができるのも特長。闇の[[除去]]や[[ハンデス]]で妨害しながら、[[墓地回収]]を絡めて粘り強く戦っていけるのも利点。
光は[[呪文]]の扱いに長けており、[[墓地回収]]も容易にできる。

[[光]]は[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]、[[自然]]は[[《ハッスル・キャッスル》]]や[[《口寄の化身》]]、[[闇]]は各種[[墓地回収]]と、どれも[[手札補充]]手段を持っている。おおよそクリーチャーを何らかの形で利用したものとなるため、[[【除去コントロール】]]よりも[[【クリーチャーコントロール】]]を得意とするカラーである。かつては[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]もよく使われていた。

代表的なデッキは[[【ネクラガーディアン】]]([[【シャングリラ】]])や、[[【ギャラクシーコントロール】]]、[[【ネクラ超次元】]]など。[[【キング・アルカディアス】]]もこの色で組まれることが多かった。

-[[墓地]]と[[マナゾーン]]を絡めた複雑な動きができるため、かなりテクニカルなデッキを組める色構成である。[[《超次元リバイヴ・ホール》]]と[[《黙示護聖ファル・ピエロ》]]の[[コンボ]]で毎ターン[[サイキック・クリーチャー]]を出したり、[[《激天下!シャチホコ・カイザー》]]で[[《霞み妖精ジャスミン》]]を使い回すなどの芸当が可能である。(→[[【激天下コントロール】]])

-[[エンジェル・コマンド]]や[[デーモン・コマンド]]でデッキを組む場合、[[【ヘブンズ・ゲート】]]や[[【ウェディング・ゲート】]]を除けばこの色でデッキが組まれることが多い。[[マナブースト]]や[[マナ回収]]、[[《母なる星域》]]を扱えるので[[《偽りの悪魔神王 デス・マリッジ》]]や[[《死神明王ガブリエル・XENOM》]]などの大型進化獣の運用も容易である。
-[[エンジェル・コマンド]]や[[デーモン・コマンド]]でデッキを組む場合、この色でデッキが組まれることが多い。[[マナブースト]]や[[マナ回収]]、[[《母なる星域》]]を扱えるので[[《偽りの悪魔神王 デス・マリッジ》]]や[[《死神明王ガブリエル・XENOM》]]などの大型[[進化クリーチャー]]の運用も容易である。
--[[【ヘブンズ・ゲート】]]や[[【ウェディング・ゲート】]]は少々事情が異なる。手札の消費が激しいため、質より量の大量ドローができる[[水]]を添えるものが多い。
[[DMX-23>DMX-23 「奥義伝授!! デッキLv.マックスパック」]]で「(水ではなく)自然を絡めた【ヘブンズ・ゲート】」が提案されたこともあるにはあるが、双極篇現在大衆的とは言えない。

-[[極神編環境]]では[[【ネクラガーディアン】]]の登場で初めて明確に[[メタゲーム]]に食い込む。当時の[[ハンデス]]の主流だった[[《クローン・バイス》]]が[[殿堂入り]]し、[[《ロスト・ソウル》]]が多用されるようになったためである。[[《母なる大地》]]で大型[[フィニッシャー]]を軽々扱えたのも大きい。

-[[戦国編]]では[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]][[《ソウル・アドバンテージ》]][[《ハッスル・キャッスル》]]を獲得。[[【クリーチャーコントロール】]]の代表格として君臨した。

-[[覚醒編]]では各種[[サイキック・クリーチャー]]と[[超次元]][[呪文]]を獲得し、[[【ネクラ超次元】]]が成立。[[エピソード1]]ではこの色での[[【ヴォルグ・サンダーライブラリアウト】]]が組まれるなど、様々な形を見せている。だが、[[環境]]の高速化で[[トップメタ]]からは退き気味である。

-[[MTG>Magic:The Gathering]]のカード《ネクラボルバー》を語源とする「ネクラ・カラー」、タルキール次元の1色とその敵対2色の組み合わせからなる氏族の一つ、「アブザン家」を語源とする「アブザン・カラー」という俗称がある。色の組み合わせは俗称を使うより色名で言った方が親切だろう。

**これらの文明を持つカード [#d3bf7dc3]
-[[《霊騎死爵サー・アルビデス》]]
-[[《霊騎秘宝ヒャックメー》]]
-[[《希望の守り手ファンク》]]
-[[《天罪堕将 アルカクラウン》]]

**参考 [#v0b3286e]
-[[用語集]]
-[[デッキカラー]]
-[[多色]]
-[[回収]]
-[[ハンデス]]

-[[【白黒緑コントロール】]]
--[[【ネクラガーディアン】]]
--[[【キングロック】>【キング・アルカディアス】]]
--[[【ギャラクシーコントロール】]]
--[[【ネクラ超次元】]]

-[[敵対色]]([[対抗色]])
--[[白黒赤]]
--[[青赤緑]]
--''白黒緑''
--[[白青赤]]
--[[青黒緑]]